ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[アーティファクト]]に[[破壊不能]]を持たせるアーティファクト。
 
[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[アーティファクト]]に[[破壊不能]]を持たせるアーティファクト。
  
[[能力]]が強力であることは間違いないのだが、[[マナ・コスト]]が[[重い|重すぎる]]。[[財宝発掘/Trash for Treasure]]や[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]などでマナ・コストを踏み倒さなければ困難。また、後の世では[[点数で見たマナ・コスト]]が1軽く、全ての[[パーマネント]]に破壊不能をもたせられる上、[[リアニメイト]]も容易な[[希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope]]が登場したことで立場が悪くなった。
+
[[能力]]が強力であることは間違いないのだが、[[マナ・コスト]]が[[重い|重すぎる]]。[[財宝発掘/Trash for Treasure]]や[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]などでマナ・コストを踏み倒さなければ困難。また、後の世では[[マナ総量]]が1軽く、全ての[[パーマネント]]に破壊不能をもたせられる上、[[リアニメイト]]も容易な[[希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope]]が登場したことで立場が悪くなった。
  
 
*これ自身もアーティファクトなので、自身の能力で破壊不能を得る。
 
*これ自身もアーティファクトなので、自身の能力で破壊不能を得る。

2021年5月4日 (火) 22:40時点における版


Darksteel Forge / ダークスティールの溶鉱炉 (9)
アーティファクト

あなたがコントロールするアーティファクトは破壊不能を持つ。(「破壊する」効果では、それらは破壊されない。破壊不能を持つアーティファクト・クリーチャーは、ダメージによって破壊されない。)


自分コントロールするアーティファクト破壊不能を持たせるアーティファクト。

能力が強力であることは間違いないのだが、マナ・コスト重すぎる財宝発掘/Trash for Treasure不穏の標/Beacon of Unrestゴブリンの溶接工/Goblin Welderなどでマナ・コストを踏み倒さなければ困難。また、後の世ではマナ総量が1軽く、全てのパーマネントに破壊不能をもたせられる上、リアニメイトも容易な希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hopeが登場したことで立場が悪くなった。

参考

MOBILE