オンドゥの蜂起/Ondu Rising

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Ondu Rising}} {{未評価|戦乱のゼンディカー}} ==参考== *カード個別評価:戦乱のゼンディカー - アンコモン」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ondu Rising}}
 
{{#card:Ondu Rising}}
  
{{未評価|戦乱のゼンディカー}}
+
[[クリーチャー]]に一時的に[[絆魂]]を付与する[[呪文]]。[[覚醒]]も持つ。
 +
 
 +
変則的な[[ライフ]][[回復]][[カード]]と言えるが、[[攻撃]]する必要があるため普通に[[唱える|唱えても]]劣勢時の回復手段としては心もとない。一方覚醒で唱える場合は、実質6[[マナ]]必要な計算になるが、4/4[[速攻]]に4点以上の回復が付いてくるため中々強力なクリーチャーと言える。なるべく覚醒を前提に使いたいカード。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[オンドゥ/Ondu]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]

2020年9月24日 (木) 20:05時点における最新版


Ondu Rising / オンドゥの蜂起 (1)(白)
ソーサリー

このターン、クリーチャーが1体攻撃するたび、ターン終了時まで、それは絆魂を得る。
覚醒4 ― (4)(白)(この呪文を(4)(白)で唱えたなら、加えて、あなたがコントロールする土地1つを対象とする。それの上に+1/+1カウンターを4個置く。それは速攻を持つ0/0のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。)


クリーチャーに一時的に絆魂を付与する呪文覚醒も持つ。

変則的なライフ回復カードと言えるが、攻撃する必要があるため普通に唱えても劣勢時の回復手段としては心もとない。一方覚醒で唱える場合は、実質6マナ必要な計算になるが、4/4速攻に4点以上の回復が付いてくるため中々強力なクリーチャーと言える。なるべく覚醒を前提に使いたいカード。

[編集] 参考

MOBILE