壁の守部/Warden of the Wall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Warden of the Wall}} ==参考== *カード個別評価:闇の隆盛 - アンコモン」)
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Warden of the Wall}}
 
{{#card:Warden of the Wall}}
 +
 +
[[闇の隆盛]]に2つある[[マナ・アーティファクト]]の1つ。[[対戦相手]]の[[ターン]]の間だけ[[クリーチャー化]]するという珍しい[[能力]]を持つ。
 +
 +
マナ・アーティファクトとしての性能は3マナ[[タップイン]]で[[無色マナ]]しか出ないとかなりお粗末だが、クリーチャーとしての性能は2/3[[飛行]]となかなか。クリーチャー化するタイミングの制約上[[攻撃]]には回れないが飛行[[ブロッカー]]としてはそこそこ頼れる。
 +
 +
*3つ目の能力は[[特性]]を変化させる期間に条件があるだけで[[常在型能力]]である。[[タイムスタンプ]]は壁の守部が[[戦場に出る|戦場に出た]]ときなので、[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]]で5/5にしても対戦相手のターンには2/3に戻ってしまうという事は無い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]

2020年9月6日 (日) 13:14時点における最新版


Warden of the Wall / 壁の守部 (3)
アーティファクト

壁の守部はタップ状態で戦場に出る。
(T):(◇)を加える。
あなたのターンでないかぎり、壁の守部は飛行を持つ2/3のガーゴイル(Gargoyle)・アーティファクト・クリーチャーである。


闇の隆盛に2つあるマナ・アーティファクトの1つ。対戦相手ターンの間だけクリーチャー化するという珍しい能力を持つ。

マナ・アーティファクトとしての性能は3マナタップイン無色マナしか出ないとかなりお粗末だが、クリーチャーとしての性能は2/3飛行となかなか。クリーチャー化するタイミングの制約上攻撃には回れないが飛行ブロッカーとしてはそこそこ頼れる。

[編集] 参考

MOBILE