山岳猛火のオリアード/Oread of Mountain's Blaze

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ルーター|かき回し]]の[[起動型能力]]を持つ[[ニンフ]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。
 
[[ルーター|かき回し]]の[[起動型能力]]を持つ[[ニンフ]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。
  
{{未評価|テーロス還魂記}}
+
[[リミテッド]]では序盤は[[壁 (俗語)|壁]]役となり、後半は余った[[土地]]を変換して[[脱出]]の手助けもできる[[デッキ]]の潤滑剤となる。[[タップ]]が不要な分[[起動コスト]]が[[重く]][[引く|引いた]][[カード]]を即[[プレイ]]し難いのが難点。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2020年2月9日 (日) 14:51時点における版


Oread of Mountain's Blaze / 山岳猛火のオリアード (1)(赤)
クリーチャー エンチャント — ニンフ(Nymph)

(2)(赤),カード1枚を捨てる:カードを1枚引く。

1/3

かき回し起動型能力を持つニンフクリーチャー・エンチャント

リミテッドでは序盤は役となり、後半は余った土地を変換して脱出の手助けもできるデッキの潤滑剤となる。タップが不要な分起動コスト重く引いたカードを即プレイし難いのが難点。

関連カード

サイクル

テーロス還魂記ニンフサイクル。いずれもクリーチャー・エンチャントで、稀少度は統一されていない。

参考

MOBILE