鼓舞する咆哮/Inspiring Roar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
[[構築]]目線では[[全体強化]]の代表格、[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]との比較になる。ソーサリーなのであとから[[割る|割られる]]心配がない、逆に後から出したクリーチャーは[[強化]]されないといった違いはあるものの、1[[マナ]]の違いは大きく、[[+1/+1カウンター]]関連の[[シナジー]]などに期待しないのであれば[[カードパワー]]は劣ってしまう。
 
[[構築]]目線では[[全体強化]]の代表格、[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]との比較になる。ソーサリーなのであとから[[割る|割られる]]心配がない、逆に後から出したクリーチャーは[[強化]]されないといった違いはあるものの、1[[マナ]]の違いは大きく、[[+1/+1カウンター]]関連の[[シナジー]]などに期待しないのであれば[[カードパワー]]は劣ってしまう。
 
*[[ティタニアの加護/Titania's Boon]]が[[白]]くなったものと言える。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているクリーチャーにそれぞれ+1/+1カウンターを置く白のカード。
+
*[[ティタニアの加護/Titania's Boon]]が[[白]]くなったものと言える。同系の[[緑]]カードはそちらの項を参照。
 +
[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているクリーチャーにそれぞれ+1/+1カウンターを置く白のカード。置く事のできるクリーチャーの[[特性]]を選ぶものは割愛。
 
*[[天界の古霊/Celestial Ancient]] - (3)(白)(白)の3/3[[飛行]]クリーチャー。[[エンチャント]][[呪文]]を[[唱える]]たびに[[誘発]]。([[ディセンション]])
 
*[[天界の古霊/Celestial Ancient]] - (3)(白)(白)の3/3[[飛行]]クリーチャー。[[エンチャント]][[呪文]]を[[唱える]]たびに[[誘発]]。([[ディセンション]])
 
*[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]] - (2)(白)(白)の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の-1[[忠誠度能力]]。[[警戒]]も付与する。([[ローウィン]])
 
*[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]] - (2)(白)(白)の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の-1[[忠誠度能力]]。[[警戒]]も付与する。([[ローウィン]])
 +
**[[不敗の陣形/Unbreakable Formation]] - (2)(白)の[[インスタント]]。[[附則]]で+1/+1カウンターを置くことができ警戒も付与する[[上位互換]]。([[ラヴニカの献身]])
 +
**[[銀炎の儀式/Silverflame Ritual]] - (3)(白)のソーサリー。[[白マナ]]を3点以上支払って唱えていれば警戒も付与する上位互換。([[エルドレインの王権]])
 
*[[草原恵み/Meadowboon]] - (2)(白)(白)の3/3クリーチャー。[[戦場を離れる]]と対象のプレイヤーがコントロールするクリーチャーに+1/+1カウンターを置く。[[想起]](3)(白)。([[モーニングタイド]])
 
*[[草原恵み/Meadowboon]] - (2)(白)(白)の3/3クリーチャー。[[戦場を離れる]]と対象のプレイヤーがコントロールするクリーチャーに+1/+1カウンターを置く。[[想起]](3)(白)。([[モーニングタイド]])
**[[集団的努力/Collective Effort]] - (1)(白)(白)のソーサリー。対象のプレイヤーがコントロールするクリーチャーに+1/+1カウンターを置く[[モード]]を持つ。([[異界月]])
+
**[[集団的努力/Collective Effort]] - (1)(白)(白)のソーサリー。対象のプレイヤーがコントロールするクリーチャーに+1/+1カウンターを置く[[モード]]を持つ[[増呪]]カード。([[異界月]])
**[[レグナの承認/Regna's Sanction]] - (3)(白)のソーサリー。味方として選んだプレイヤーのクリーチャーに+1/+1カウンターを置き、敵として選んだプレイヤーのクリーチャーを[[タップ]]させる。[[上位互換]]。([[バトルボンド]])
+
**[[レグナの承認/Regna's Sanction]] - (3)(白)のソーサリー。味方と指定したプレイヤーのクリーチャーに+1/+1カウンターを置き、敵と指定したプレイヤーのクリーチャーを[[タップ]]する上位互換。([[バトルボンド]])
 
*[[メイエルのアリア/Mayael's Aria]] - (赤)(緑)(白)のエンチャント。[[アップキープ]]に[[パワー]]5以上のクリーチャーをコントロールしているなら誘発。([[アラーラ再誕]])
 
*[[メイエルのアリア/Mayael's Aria]] - (赤)(緑)(白)のエンチャント。[[アップキープ]]に[[パワー]]5以上のクリーチャーをコントロールしているなら誘発。([[アラーラ再誕]])
 
*[[月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch]] - ([[X]])(白)0/0の[[伝説のクリーチャー]]の[[起動型能力]]。他の各クリーチャーに置く。([[イニストラード]])
 
*[[月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch]] - ([[X]])(白)0/0の[[伝説のクリーチャー]]の[[起動型能力]]。他の各クリーチャーに置く。([[イニストラード]])
30行: 31行:
 
*[[吠えるイージサウルス/Bellowing Aegisaur]] - (5)(白)3/5のクリーチャー。[[激昂]]で誘発。他の各クリーチャーに置く。([[イクサラン]])
 
*[[吠えるイージサウルス/Bellowing Aegisaur]] - (5)(白)3/5のクリーチャー。[[激昂]]で誘発。他の各クリーチャーに置く。([[イクサラン]])
 
*[[豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty]] - (3)(白)3/4飛行の伝説のクリーチャーの起動型能力。([[ドミナリア]])
 
*[[豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty]] - (3)(白)3/4飛行の伝説のクリーチャーの起動型能力。([[ドミナリア]])
*[[不敗の陣形/Unbreakable Formation]] - (2)(白)の[[インスタント]]。[[附則]]で+1/+1カウンターを置くことができる。上位互換。([[ラヴニカの献身]])
 
 
*[[ギデオンの喊声/Gideon's Battle Cry]] - (2)(白)(白)のソーサリー。[[誓いを立てた者、ギデオン/Gideon, the Oathsworn]]をサーチする。([[灯争大戦]])
 
*[[ギデオンの喊声/Gideon's Battle Cry]] - (2)(白)(白)のソーサリー。[[誓いを立てた者、ギデオン/Gideon, the Oathsworn]]をサーチする。([[灯争大戦]])
 
*[[団結の誓約/Pledge of Unity]] - (1)(緑)(白)のインスタント。コントロールしているクリーチャーの数だけライフ[[回復]]。(灯争大戦)
 
*[[団結の誓約/Pledge of Unity]] - (1)(緑)(白)のインスタント。コントロールしているクリーチャーの数だけライフ[[回復]]。(灯争大戦)

2019年12月6日 (金) 21:32時点における版


Inspiring Roar / 鼓舞する咆哮 (3)(白)
ソーサリー

あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。


勇敢な守護者、アジャニ/Ajani, Valiant Protector (プレインズウォーカーデッキ)限定カード

黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane不動のアジャニ/Ajani Steadfast忠誠度能力を単純化したソーサリークリーチャーを広く展開した方が効果が大きいので、霊気装置の展示/Servo Exhibition製造などと併用したい。

構築目線では全体強化の代表格、栄光の頌歌/Glorious Anthemとの比較になる。ソーサリーなのであとから割られる心配がない、逆に後から出したクリーチャーは強化されないといった違いはあるものの、1マナの違いは大きく、+1/+1カウンター関連のシナジーなどに期待しないのであればカードパワーは劣ってしまう。

関連カード

あなたコントロールしているクリーチャーにそれぞれ+1/+1カウンターを置く白のカード。置く事のできるクリーチャーの特性を選ぶものは割愛。

参考

MOBILE