ハイタイドモマ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(サンプルレシピ)
1行: 1行:
=ハイタイドモマ (High Tide MoMa)=
+
'''ハイタイドモマ'''(''High Tide MoMa'')は、[[エクステンデッド]]の[[MoMa]]のバリエーションで、その名の通り[[High Tide]]を活用する。
 
+
[[エクステンデッド]]の[[MoMa]]のバリエーションで、その名の通り[[High Tide]]を活用する。
+
  
 +
==概要==
 
{{#card:High Tide}}
 
{{#card:High Tide}}
 
 
{{#card:Time Spiral}}
 
{{#card:Time Spiral}}
 
 
{{#card:Mind Over Matter}}
 
{{#card:Mind Over Matter}}
  
<!-- {{#card:Stroke of Genius}}
+
[[島/Island]]を数枚並べ、High Tideを使用して複数[[マナ]]を出せるようにし、[[時のらせん/Time Spiral]]や[[転換/Turnabout]]で[[アンタップ]]するとともに[[手札]]を補充する。[[精神力/Mind Over Matter]]を張れば後はMoMaと同様手札をマナに変換し、最後は大量のマナをつぎ込んだ[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]で相手を[[ライブラリーアウト]]させる。
+
↑表示数が多いのと、一般のMoMaでも採用されており、またあくまでフィニッシャーの選択肢の1つ、という立場なので。 -->
+
 
+
[[島/Island]]を数枚並べ、High Tideを使用して複数[[マナ]]を出せるようにし、[[時のらせん/Time Spiral]]や[[転換/Turnabout]]で[[アンタップ]]するとともに[[手札]]を補充する。
+
[[精神力/Mind Over Matter]]を張れば後はMoMaと同様手札をマナに変換し、最後は大量のマナをつぎ込んだ[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]で相手を[[ライブラリーアウト]]させる。
+
  
 
エクステンデッドではノーマルバージョンのMoMaとほぼ同時期に考案され、特に[[禁止カード|トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]][[禁止]]後はこちらが主流となった。
 
エクステンデッドではノーマルバージョンのMoMaとほぼ同時期に考案され、特に[[禁止カード|トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]][[禁止]]後はこちらが主流となった。
22行: 14行:
 
[[ウルザズ・レガシー]]参入後は新たな[[フリースペル]]([[大あわての捜索/Frantic Search]]や[[パリンクロン/Palinchron]])の登場に伴い、純粋な[[チェイン・コンボ]]型が主流となった。→[[ハイタイド]]
 
[[ウルザズ・レガシー]]参入後は新たな[[フリースペル]]([[大あわての捜索/Frantic Search]]や[[パリンクロン/Palinchron]])の登場に伴い、純粋な[[チェイン・コンボ]]型が主流となった。→[[ハイタイド]]
  
1999年10月1日、精神力と時のらせんの禁止カード入りにより消滅。
+
1999年10月1日、精神力と時のらせんが禁止カードに指定されたことにより消滅。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーローマ98]]ベスト4
+
**[[プロツアーローマ98]]ベスト4
 
**使用者:[[Frederico Dato]]
 
**使用者:[[Frederico Dato]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
85行: 76行:
 
*[[ハイタイド]]
 
*[[ハイタイド]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
 
|>|''メインデッキ''||>|''サイドボード''|h
 
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''クリーチャー''||4|[[]]|
 
|4|[[]]||3|[[]]|
 
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''呪文''||||
 
|4|[[]]||||
 
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''土地''||||
 
|4|[[]]|||| -->
 

2008年6月15日 (日) 07:30時点における版

ハイタイドモマ(High Tide MoMa)は、エクステンデッドMoMaのバリエーションで、その名の通りHigh Tideを活用する。

概要


High Tide / 満潮 (青)
インスタント

ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で島(Island)をタップするたび、そのプレイヤーは追加で(青)を加える。



Time Spiral / 時のらせん (4)(青)(青)
ソーサリー

時のらせんを追放する。各プレイヤーは、自分の手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。あなたは土地を最大6つまでアンタップする。



Mind Over Matter / 精神力 (2)(青)(青)(青)(青)
エンチャント

カードを1枚捨てる:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。


島/Islandを数枚並べ、High Tideを使用して複数マナを出せるようにし、時のらせん/Time Spiral転換/Turnaboutアンタップするとともに手札を補充する。精神力/Mind Over Matterを張れば後はMoMaと同様手札をマナに変換し、最後は大量のマナをつぎ込んだ天才のひらめき/Stroke of Geniusで相手をライブラリーアウトさせる。

エクステンデッドではノーマルバージョンのMoMaとほぼ同時期に考案され、特にトレイリアのアカデミー/Tolarian Academy禁止後はこちらが主流となった。

対策されやすいトレイリアのアカデミーと異なり、不毛の大地/Wastelandマナ・アーティファクト破壊に対し耐性があるのもポイントである。

ウルザズ・レガシー参入後は新たなフリースペル大あわての捜索/Frantic Searchパリンクロン/Palinchron)の登場に伴い、純粋なチェイン・コンボ型が主流となった。→ハイタイド

1999年10月1日、精神力と時のらせんが禁止カードに指定されたことにより消滅。

サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (0)
呪文(38)
4 時のらせん/Time Spiral
4 天才のひらめき/Stroke of Genius
4 転換/Turnabout
4 High Tide
4 衝動/Impulse
4 直観/Intuition
4 Force of Will
4 Arcane Denial
3 精神力/Mind Over Matter
2 商人の巻物/Merchant Scroll
1 撤回/Rescind
土地(22)
22 島/Island
サイドボード(15)
3 撹乱/Disrupt
3 対抗呪文/Counterspell
3 水流破/Hydroblast
2 マナの網/Mana Web
2 幻視の魔除け/Vision Charm
2 撤回/Rescind

参考

MOBILE