真火の隊長/Truefire Captain

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
かつて活躍した[[ボロスの反攻者/Boros Reckoner]]と似た能力。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても[[通し|スルー]]しても安定したダメージを押し付けられるため、積極果敢に攻めていきたい[[ボロス軍/Boros Legion]]然とした一枚。[[パワー]]が4と高く、教導役としても申し分ない。対クリーチャー[[火力]]を[[本体火力]]に変換できるというテクニカルな使い方も可能。
 
かつて活躍した[[ボロスの反攻者/Boros Reckoner]]と似た能力。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても[[通し|スルー]]しても安定したダメージを押し付けられるため、積極果敢に攻めていきたい[[ボロス軍/Boros Legion]]然とした一枚。[[パワー]]が4と高く、教導役としても申し分ない。対クリーチャー[[火力]]を[[本体火力]]に変換できるというテクニカルな使い方も可能。
 +
 +
スタンダードでは[[裁きの一撃/Justice Strike]]などと同居しており、最後の一押しに悪くない。
  
 
[[スタンダード]][[構築]]基準で見ると、やはり[[色拘束]]の厳しさが難。[[赤]]も[[白]]も[[引く|ドロー]]や[[マナ基盤]]確保が[[色の役割|苦手な色]]なのがそれに拍車をかけてしまっている。[[再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix]]や[[正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice]]などといった[[カードパワー]]に優れる対抗馬の存在もネックであり、採用する際は前述のテクニックを絡めるなど何らかの工夫がほしい。
 
[[スタンダード]][[構築]]基準で見ると、やはり[[色拘束]]の厳しさが難。[[赤]]も[[白]]も[[引く|ドロー]]や[[マナ基盤]]確保が[[色の役割|苦手な色]]なのがそれに拍車をかけてしまっている。[[再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix]]や[[正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice]]などといった[[カードパワー]]に優れる対抗馬の存在もネックであり、採用する際は前述のテクニックを絡めるなど何らかの工夫がほしい。

2019年9月24日 (火) 10:04時点における版


Truefire Captain / 真火の隊長 (赤)(赤)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

教導(このクリーチャーが攻撃するたび、パワーがこれよりも小さい攻撃クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
真火の隊長にダメージが与えられるたび、プレイヤー1人を対象とする。これはそのプレイヤーにそのダメージに等しい点数のダメージを与える。

4/3

教導と、与えられたダメージプレイヤーにも浴びせる能力を持ったクリーチャー

かつて活躍したボロスの反攻者/Boros Reckonerと似た能力。ブロックしてもスルーしても安定したダメージを押し付けられるため、積極果敢に攻めていきたいボロス軍/Boros Legion然とした一枚。パワーが4と高く、教導役としても申し分ない。対クリーチャー火力本体火力に変換できるというテクニカルな使い方も可能。

スタンダードでは裁きの一撃/Justice Strikeなどと同居しており、最後の一押しに悪くない。

スタンダード構築基準で見ると、やはり色拘束の厳しさが難。ドローマナ基盤確保が苦手な色なのがそれに拍車をかけてしまっている。再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justiceなどといったカードパワーに優れる対抗馬の存在もネックであり、採用する際は前述のテクニックを絡めるなど何らかの工夫がほしい。

  • サイクル中、このカードのみがギルドの固有能力である教導を持つ。

関連カード

サイクル

ラヴニカのギルドラヴニカの献身アンコモンの2クリーチャーサイクルマナ・コストは2種類のマナ・シンボルを2個ずつ含む4マナ

ラヴニカのギルド
ラヴニカの献身

参考

MOBILE