ロクソドンの生命詠み/Loxodon Lifechanter
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Loxodon Lifechanter}} {{未評価|基本セット2020}} ==参考== *カード個別評価:基本セット2020 - レア」) |
|||
(5人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Loxodon Lifechanter}} | {{#card:Loxodon Lifechanter}} | ||
− | + | 自分の[[ライフ]]の値だけ[[パンプアップ]]できるという豪快な[[能力]]を持った[[大型クリーチャー]]。 | |
+ | |||
+ | [[マナ・コスト]]6[[マナ]]+[[起動コスト]]6マナと非常に鈍重だが、ライフがある程度残っていれば何の工夫もなしに[[即死]]級の一撃を繰り出せるとてつもない打撃力の持ち主。[[回避能力]]はなく[[チャンプブロック]]で阻まれるのが宿命だが、逆に言えば[[トランプル]]一つでも与えられれば手がつけられなくなる。 | ||
+ | |||
+ | ライフを参照する能力につきものの、出した時点でライフを削られていると[[能力]]を活かせず、[[重い]]のでそれ以前に手遅れになりやすいという欠点を、味方の[[タフネス]]の合計値をライフに代入する[[ETB]]能力でいくらかカバーしている。自身の6点だけだとさすがに不安だが、複数のクリーチャーが生き残っていれば十分なライフ[[回復]]として扱うことができる。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]ではチャンプブロックされてもその繰り返しでジリ貧に追い込めたり、クリーチャーは並んでいるが飛行でライフを削られているというような場面も珍しくないのでそのポテンシャルを引き出しやすく、十分な魅力を持った[[フィニッシャー]]。[[色拘束]]も薄く多くのデッキに[[タッチ]]するのにも無理がない。[[ドラフト]]でも[[白]]の入る[[デッキ]]なら[[隕石ゴーレム/Meteor Golem]]と並ぶ初手級のクリーチャーと言えよう。 | ||
+ | |||
+ | *下記にもあるが、大量のマナがある状況ではETB能力の[[解決]]前に[[起動型能力]]を解決し、ETB能力を実質的な「タフネスの合計値だけライフを[[得る]]」能力として使うこともできる。もちろん[[無限マナ]]なら[[無限ライフ]]。 | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | *[[あなた]]が[[ライフ]]総量を変えるかどうかを選ぶのは、[[誘発型能力]]の[[解決]]時である。[[タフネス]]の合計値を見るのも解決時である。ライフ総量を変えることを選んでから変わるまでの間には、どの[[プレイヤー]]も何の処理も行えない。 | ||
+ | *誘発型能力の解決後、タフネスの合計値が変化しても、それはあなたのライフ総量に影響を与えない。 | ||
+ | *[[X]]の値は[[起動型能力]]の解決時に決定される。解決後、あなたのライフ総量が変化しても、[[修整]]値は変化しない。 | ||
+ | *あなたは起動型能力を誘発型能力の解決前に[[起動]]し、先に解決することができる。 | ||
+ | *ライフ総量がある値になるとは、対応する点数のライフを[[得る]]か[[失う]]かすることである。[[血の美食家/Epicure of Blood]]などの能力はこれを参照する。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[ロクソドン/Loxodon]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[レア]] |
2019年9月8日 (日) 15:17時点における最新版
Loxodon Lifechanter / ロクソドンの生命詠み (5)(白)
クリーチャー — 象(Elephant) クレリック(Cleric)
クリーチャー — 象(Elephant) クレリック(Cleric)
ロクソドンの生命詠みが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライフ総量は、あなたがコントロールしているクリーチャーのタフネスの合計に等しくなる。」を選んでもよい。
(5)(白):ターン終了時まで、ロクソドンの生命詠みは+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたのライフ総量に等しい。
自分のライフの値だけパンプアップできるという豪快な能力を持った大型クリーチャー。
マナ・コスト6マナ+起動コスト6マナと非常に鈍重だが、ライフがある程度残っていれば何の工夫もなしに即死級の一撃を繰り出せるとてつもない打撃力の持ち主。回避能力はなくチャンプブロックで阻まれるのが宿命だが、逆に言えばトランプル一つでも与えられれば手がつけられなくなる。
ライフを参照する能力につきものの、出した時点でライフを削られていると能力を活かせず、重いのでそれ以前に手遅れになりやすいという欠点を、味方のタフネスの合計値をライフに代入するETB能力でいくらかカバーしている。自身の6点だけだとさすがに不安だが、複数のクリーチャーが生き残っていれば十分なライフ回復として扱うことができる。
リミテッドではチャンプブロックされてもその繰り返しでジリ貧に追い込めたり、クリーチャーは並んでいるが飛行でライフを削られているというような場面も珍しくないのでそのポテンシャルを引き出しやすく、十分な魅力を持ったフィニッシャー。色拘束も薄く多くのデッキにタッチするのにも無理がない。ドラフトでも白の入るデッキなら隕石ゴーレム/Meteor Golemと並ぶ初手級のクリーチャーと言えよう。
[編集] ルール
- あなたがライフ総量を変えるかどうかを選ぶのは、誘発型能力の解決時である。タフネスの合計値を見るのも解決時である。ライフ総量を変えることを選んでから変わるまでの間には、どのプレイヤーも何の処理も行えない。
- 誘発型能力の解決後、タフネスの合計値が変化しても、それはあなたのライフ総量に影響を与えない。
- Xの値は起動型能力の解決時に決定される。解決後、あなたのライフ総量が変化しても、修整値は変化しない。
- あなたは起動型能力を誘発型能力の解決前に起動し、先に解決することができる。
- ライフ総量がある値になるとは、対応する点数のライフを得るか失うかすることである。血の美食家/Epicure of Bloodなどの能力はこれを参照する。