ギレッドの好戦性/Ghired's Belligerence

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ghired's Belligerence}}
 
{{#card:Ghired's Belligerence}}
 +
 +
[[クリーチャー]]限定[[割り振り]][[X]][[火力]][[ソーサリー]]。[[ダメージ]]を与えられたクリーチャーが[[死亡]]したときに[[居住]]を行える。
  
 
{{未評価|統率者2019}}
 
{{未評価|統率者2019}}
 +
 +
*[[対象]]に選んだクリーチャーには1点以上ダメージを割り振らなければならない({{CR|601.2d}})。居住を行うためだけに対象の数を増やすことはできない。
 +
*ギレッドの好戦性は居住を行う[[遅延誘発型能力]]を生成する。ギレッドの好戦性の[[解決]]中には居住は行われず、解決後、[[致死ダメージ]]を負ったクリーチャーが死亡しその数だけ居住を行う[[誘発型能力]]が[[スタック]]に置かれる。このとき死亡しなかったクリーチャーも、その[[ターン]]中に死亡すれば能力が[[誘発]]する。
 +
*クリーチャーに与えるダメージが[[軽減]]され0になってしまった場合、その後そのクリーチャーが死亡しても居住を行う誘発型能力が誘発することはない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2019年8月24日 (土) 17:14時点における版


Ghired's Belligerence / ギレッドの好戦性 (X)(赤)(赤)
ソーサリー

望む数のクリーチャーを対象とする。ギレッドの好戦性はそれらにX点のダメージをあなたの望むように分割して与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが1体死亡するたび、居住を行う。(あなたがコントロールしているクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体生成する。)


クリーチャー限定割り振りX火力ソーサリーダメージを与えられたクリーチャーが死亡したときに居住を行える。

未評価カードです
このカード「ギレッドの好戦性/Ghired's Belligerence」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
  • 対象に選んだクリーチャーには1点以上ダメージを割り振らなければならない(CR:601.2d)。居住を行うためだけに対象の数を増やすことはできない。
  • ギレッドの好戦性は居住を行う遅延誘発型能力を生成する。ギレッドの好戦性の解決中には居住は行われず、解決後、致死ダメージを負ったクリーチャーが死亡しその数だけ居住を行う誘発型能力スタックに置かれる。このとき死亡しなかったクリーチャーも、そのターン中に死亡すれば能力が誘発する。
  • クリーチャーに与えるダメージが軽減され0になってしまった場合、その後そのクリーチャーが死亡しても居住を行う誘発型能力が誘発することはない。

関連カード

サイクル

統率者2019のテーマ呪文サイクル。いずれも単色で、カード名に対応するメイン統率者の名前を冠しており、能力は収録されている構築済みデッキのテーマに沿ったものになっている。稀少度レア

参考

MOBILE