静かな潜水艇/Silent Submersible

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Silent Submersible}}
 
{{#card:Silent Submersible}}
  
{{未評価|灯争大戦}}
+
[[サボタージュ能力]]で[[ドロー]]できる[[機体]]。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に[[戦闘ダメージ]]を与えてもドローできる。
 +
 
 +
[[知恵の蛇/Ophidian]]あるいは[[泥棒カササギ/Thieving Magpie]]系統の[[カード]]だが、その中でも[[軽く]][[マナレシオ]]も高い。だが別途[[搭乗]]する[[クリーチャー]]を必要とするため、[[Ophidian]]や[[カササギ・ブルー]]といった「単体で[[カード・アドバンテージ]]を生み出せる[[クリーチャー]]を[[除去]]や[[打ち消し]]で押し通す」という[[デッキ]]が成立しにくい。[[ビートダウン]]の[[アドバンテージ]]源としても[[クロック]]が変わらず、[[回避能力]]があるわけでも無いのが難点。普通に搭乗させるよりは[[技量ある活性師/Skilled Animator]]や[[残酷な機械技師、テゼレット/Tezzeret, Cruel Machinist]]で[[サイズ]]を大きくするといった変則的な使い方をしてみたい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2019年5月1日 (水) 09:18時点における版


Silent Submersible / 静かな潜水艇 (青)(青)
アーティファクト — 機体(Vehicle)

静かな潜水艇がプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
搭乗2(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が2以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)

2/3

サボタージュ能力ドローできる機体プレインズウォーカー戦闘ダメージを与えてもドローできる。

知恵の蛇/Ophidianあるいは泥棒カササギ/Thieving Magpie系統のカードだが、その中でも軽くマナレシオも高い。だが別途搭乗するクリーチャーを必要とするため、Ophidianカササギ・ブルーといった「単体でカード・アドバンテージを生み出せるクリーチャー除去打ち消しで押し通す」というデッキが成立しにくい。ビートダウンアドバンテージ源としてもクロックが変わらず、回避能力があるわけでも無いのが難点。普通に搭乗させるよりは技量ある活性師/Skilled Animator残酷な機械技師、テゼレット/Tezzeret, Cruel Machinistサイズを大きくするといった変則的な使い方をしてみたい。

関連カード

サイクル

灯争大戦有色アーティファクトサイクル。いずれもレア。各に1枚ずつ存在する。

参考

MOBILE