鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
[[対抗色]]対策[[能力]]の方は[[戦闘]]に関する恩恵がない点、[[全体火力]]や[[パーマネント]]の[[除去]][[能力]]に[[除去耐性|耐性]]がない点で[[プロテクション]]に劣り、[[青]]の[[バウンス]]や白の[[単体除去]]に耐性がない点で[[呪禁]]に劣るが、それでも黒の単体除去と赤の[[単体火力]]が効かないのは[[除去耐性]]として非常に優秀。また[[先制攻撃]]と[[絆魂]]のおかげで[[戦闘]]や[[ダメージレース]]においてもそれなりの活躍が期待できる。
 
[[対抗色]]対策[[能力]]の方は[[戦闘]]に関する恩恵がない点、[[全体火力]]や[[パーマネント]]の[[除去]][[能力]]に[[除去耐性|耐性]]がない点で[[プロテクション]]に劣り、[[青]]の[[バウンス]]や白の[[単体除去]]に耐性がない点で[[呪禁]]に劣るが、それでも黒の単体除去と赤の[[単体火力]]が効かないのは[[除去耐性]]として非常に優秀。また[[先制攻撃]]と[[絆魂]]のおかげで[[戦闘]]や[[ダメージレース]]においてもそれなりの活躍が期待できる。
  
一方、黒や赤の呪文を持たない[[デッキ]]に対しては1[[マナ]][[重い]][[メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain]]相当であり、悪くはないが白の3マナ[[クリーチャー]]としてはやや物足りない性能と言える。また黒や赤相手にしても、[[タフネス]]3以上のクリーチャーで強引に押しつぶす、[[CIP]]で処理するなどの抜け道も存在するので過信は禁物。先制攻撃・絆魂共に[[P/T]][[強化]]との相性がよく、かつ除去耐性もあるので[[単体強化]]先としてはうってつけであり、そういった[[カード]]でフォローすることも考えられる。
+
一方、黒や赤の呪文を持たない[[デッキ]]に対しては1[[マナ]][[重い]][[メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain]]相当であり、悪くはないが白の3マナ[[クリーチャー]]としてはやや物足りない性能と言える。また黒や赤相手にしても、[[タフネス]]3以上のクリーチャーで強引に押しつぶす、[[ETB]]で処理するなどの抜け道も存在するので過信は禁物。先制攻撃・絆魂共に[[P/T]][[強化]]との相性がよく、かつ除去耐性もあるので[[単体強化]]先としてはうってつけであり、そういった[[カード]]でフォローすることも考えられる。
  
 
[[スタンダード]]では、同じ白の3マナで[[火力]]への耐性と[[先制攻撃]]を持つ[[ボロスの反攻者/Boros Reckoner]]と競合するのが問題だが、こちらにも黒の除去が効かない、[[人間]]の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]があるなどの利点が存在するため、デッキや[[メタゲーム]]次第では採用を検討できる。特に[[呪禁バント#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|呪禁バント]]のような単体強化軸のデッキとは相性が良いだろう。
 
[[スタンダード]]では、同じ白の3マナで[[火力]]への耐性と[[先制攻撃]]を持つ[[ボロスの反攻者/Boros Reckoner]]と競合するのが問題だが、こちらにも黒の除去が効かない、[[人間]]の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]があるなどの利点が存在するため、デッキや[[メタゲーム]]次第では採用を検討できる。特に[[呪禁バント#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|呪禁バント]]のような単体強化軸のデッキとは相性が良いだろう。

2019年1月15日 (火) 05:29時点における最新版


Fiendslayer Paladin / 鬼斬の聖騎士 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

先制攻撃(このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える。)
絆魂(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたは同じ点数のライフを得る。)
鬼斬の聖騎士は、あなたの対戦相手がコントロールする黒や赤の呪文の対象にならない。

2/2

基本セット2014色対策カードサイクル対戦相手呪文対象にならない。

対抗色対策能力の方は戦闘に関する恩恵がない点、全体火力パーマネント除去能力耐性がない点でプロテクションに劣り、バウンスや白の単体除去に耐性がない点で呪禁に劣るが、それでも黒の単体除去と赤の単体火力が効かないのは除去耐性として非常に優秀。また先制攻撃絆魂のおかげで戦闘ダメージレースにおいてもそれなりの活躍が期待できる。

一方、黒や赤の呪文を持たないデッキに対しては1マナ重いメドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain相当であり、悪くはないが白の3マナクリーチャーとしてはやや物足りない性能と言える。また黒や赤相手にしても、タフネス3以上のクリーチャーで強引に押しつぶす、ETBで処理するなどの抜け道も存在するので過信は禁物。先制攻撃・絆魂共にP/T強化との相性がよく、かつ除去耐性もあるので単体強化先としてはうってつけであり、そういったカードでフォローすることも考えられる。

スタンダードでは、同じ白の3マナで火力への耐性と先制攻撃を持つボロスの反攻者/Boros Reckonerと競合するのが問題だが、こちらにも黒の除去が効かない、人間部族シナジーがあるなどの利点が存在するため、デッキやメタゲーム次第では採用を検討できる。特に呪禁バントのような単体強化軸のデッキとは相性が良いだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

基本セット2014レア2色同時対策カードサイクル

[編集] 参考

MOBILE