渦巻きドレイク/Whirlpool Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Whirlpool Drake}}
 
{{#card:Whirlpool Drake}}
  
[[アンコモン]]の渦巻き[[クリーチャー]]である[[ドレイク]]。[[戦場]]から[[墓地]]に落ちたときも同じ[[能力]]が誘発する。
+
[[アンコモン]]の渦巻き[[クリーチャー]]である[[フライヤー]]。[[死亡]]時にも同じ[[能力]]が誘発する。
  
[[リミテッド]]では[[飛行]]もあり無難なところであるが、能力がメリットになる事は割と少ない。中盤では[[コンバット・トリック]]などを抱えている反面、無駄カードは少ないはずなので、あまり能力を活かせないのである。不要な土地をプレイしないなどのプレイングで補って行くのが良いだろう。
+
[[リミテッド]]では[[飛行]]もあり無難な性能ではあるが、能力が常にメリットになるとは限らないことに注意。4〜5[[ターン]]目あたりでは[[手札]]に無駄[[カード]]は少ないはずなので、あまり能力を活かせない可能性が高い。とはいえ、[[ETB]]能力で得た手札のうち使えるものを使っていけば、余ったカードは[[PIG]]能力で再び変換できるため、それほど深く考えなくてもいいだろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2019年1月15日 (火) 01:24時点における最新版


Whirlpool Drake / 渦巻きドレイク (3)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
渦巻きドレイクが戦場に出たとき、あなたの手札のカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。その後同じ枚数のカードを引く。
渦巻きドレイクが死亡したとき、あなたの手札のカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。その後同じ枚数のカードを引く。

2/2

アンコモンの渦巻きクリーチャーであるフライヤー死亡時にも同じ能力が誘発する。

リミテッドでは飛行もあり無難な性能ではあるが、能力が常にメリットになるとは限らないことに注意。4〜5ターン目あたりでは手札に無駄カードは少ないはずなので、あまり能力を活かせない可能性が高い。とはいえ、ETB能力で得た手札のうち使えるものを使っていけば、余ったカードはPIG能力で再び変換できるため、それほど深く考えなくてもいいだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アポカリプスの渦巻きクリーチャーサイクル。アポカリプスの各に存在するサイクルの版。戦場に出ると、あなた手札カードを加えた上でライブラリー切り直し、その後、同じ枚数のカードを引く

[編集] 参考

MOBILE