ジョルレイルのケンタウルス/Jolrael's Centaur

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Jolrael's Centaur}}
 
{{#card:Jolrael's Centaur}}
  
[[被覆]]持ちで単体除去に強いので、初期の[[ストンピィ]]や[[ステロイド]]、[[5CG]]等では優秀な3[[マナ]]域の[[クリーチャー]]として使われていた。
+
[[単体除去]]に強い[[被覆]]持ちで、初期の[[ストンピィ]]や[[ステロイド]]、[[5CG]]等では優秀な3[[マナ]]域の[[クリーチャー]]として使われていた。
 
このカードが登場した[[ミラージュ]]当時は単体除去が多かったことや、[[側面攻撃]]のお陰で[[先制攻撃]]を持つ2/1〜2/2の[[騎士]]たちに強いのも追い風だった。
 
このカードが登場した[[ミラージュ]]当時は単体除去が多かったことや、[[側面攻撃]]のお陰で[[先制攻撃]]を持つ2/1〜2/2の[[騎士]]たちに強いのも追い風だった。
  
8行: 8行:
 
のちに[[シタヌールのケンタウルス/Citanul Centaurs]]や[[ブラストダーム/Blastoderm]]という巨大でより緑らしい後継者が出てきたため、現在は影が薄くなってしまったカードと言える。
 
のちに[[シタヌールのケンタウルス/Citanul Centaurs]]や[[ブラストダーム/Blastoderm]]という巨大でより緑らしい後継者が出てきたため、現在は影が薄くなってしまったカードと言える。
  
*[[画像:Jolrael's Centaur|弓を持ったイラスト]]の為か、後に[[射手]]が追加された。
+
*{{日本語画像|Jolrael's Centaur~MIR|弓を持ったイラスト}}の為か、後に[[射手]]が追加された。
  
 
*緑で側面攻撃を持つ唯一のクリーチャー…かと思ったら、[[銀枠]]に[[Old Fogey]]がいるので唯一ではない。
 
*緑で側面攻撃を持つ唯一のクリーチャー…かと思ったら、[[銀枠]]に[[Old Fogey]]がいるので唯一ではない。

2008年4月17日 (木) 11:00時点における版


Jolrael's Centaur / ジョルレイルのケンタウルス (1)(緑)(緑)
クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) 射手(Archer)

被覆(このクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。)
側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ターン終了時まで、ブロックしているクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。)

2/2

単体除去に強い被覆持ちで、初期のストンピィステロイド5CG等では優秀な3マナ域のクリーチャーとして使われていた。 このカードが登場したミラージュ当時は単体除去が多かったことや、側面攻撃のお陰で先制攻撃を持つ2/1〜2/2の騎士たちに強いのも追い風だった。

しかしにしてはサイズが小さく、巨大化/Giant Growthのような強化呪文が使えないというデメリットも目立ってきたため、はぐれ象/Rogue Elephantなど単純にマナレシオの良いクリーチャーが増えるにつれて使用されなくなっていった。

のちにシタヌールのケンタウルス/Citanul Centaursブラストダーム/Blastodermという巨大でより緑らしい後継者が出てきたため、現在は影が薄くなってしまったカードと言える。

  • 緑で側面攻撃を持つ唯一のクリーチャー…かと思ったら、銀枠Old Fogeyがいるので唯一ではない。

参考

MOBILE