アラボーンの擲弾兵/Alaborn Grenadier

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Alaborn Grenadier}}
 
{{#card:Alaborn Grenadier}}
  
2[[マナ]] 2/2 [[警戒]]持ちと、[[ポータル・セカンドエイジ]]では優秀なクリーチャー。
+
2[[マナ]]2/2[[警戒]]持ちのシンプルな[[ウィニー]]
場を制圧するほど強力ではないが、[[アラボーンの古参兵/Alaborn Veteran]]等で強化してやれば終盤まで活躍出来る。
+
  
[[クリーチャー・タイプ]][[兵士]]なので、カジュアルで[[エターナル]]の兵士[[デッキ]]にこっそりと入れておくと活躍できる、かも。
+
[[ポータル・セカンドエイジ]]内では優秀な[[クリーチャー]][[戦場]]を制圧するほど強力ではないが、[[アラボーンの古参兵/Alaborn Veteran]]などで強化してやれば終盤まで活躍できる。
  
*[[同型再版]]として、[[騎士]]版に[[歴戦の騎兵/Veteran Cavalier]][[レベル]]版に[[不動の守備兵/Steadfast Guard]]がある。
+
当時であればまだしも、現在では後述の通りこれより優れた性能の[[カード]]は数多い。[[リミテッド]]でもない限りはそれらを優先して採用したい。
 +
 
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]][[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
[[ラヴニカのギルド]]まで。
 +
 
 +
===[[同型再版]]===
 +
*[[歴戦の騎兵/Veteran Cavalier]] - 人間・[[騎士]]。([[スターター]])
 +
*[[不動の守備兵/Steadfast Guard]] - 人間・[[レベル]]。([[メルカディアン・マスクス]])
 +
 
 +
===[[上位互換]]===
 +
特筆のない限り、マナ・コストが(白)(白)の2/2警戒持ちクリーチャー。[[シングルシンボル]]の上位互換に関しては、[[ファートリの短角獣/Huatli's Snubhorn]]を参照。
 +
*[[精鋭の審問官/Elite Inquisitor]] - [[先制攻撃]]と[[吸血鬼]]・[[狼男]]・[[ゾンビ]]に対する[[プロテクション]]を持つ。([[イニストラード]])
 +
*[[忠実な聖戦士/Loyal Cathar]] - [[死亡]]時に[[変身]]させた状態で[[戦場に出す|戦場に戻る]]。([[闇の隆盛]])
 +
*[[ブリマーズの先兵/Vanguard of Brimaz]] - [[英雄的]]達成時、警戒付きの[[白]]の1/1[[猫]]・[[兵士]]・[[トークン]]を1体[[生成]]する。([[神々の軍勢]])
 +
 
 +
===[[多色]]版===
 +
*[[ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron]] - [[緑白]]。[[タップ・シンボル|(T)]]:([[緑マナ|緑]])を加える。([[アラーラの断片]])
 +
*[[セロドンの一年仔/Cerodon Yearling]] - [[赤白]]。[[速攻]]付き。([[アラーラ再誕]])
 +
*[[真火の聖騎士/Truefire Paladin]] - 赤白。([[赤マナ|赤]])([[白マナ|白]])で、[[ターン終了時まで]]+2/+0の[[修整]]か[[先制攻撃]]を得る。([[ギルド門侵犯]])
 +
*[[執拗な猛竜/Relentless Raptor]] - 赤白。'''3/3'''。各[[戦闘]]で、可能なら[[攻撃]]か[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]する。([[イクサランの相克]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[アラボーン/Alaborn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アラボーン/Alaborn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[コモン]]
 +
__NOTOC__

2018年10月17日 (水) 06:18時点における最新版


Alaborn Grenadier / アラボーンの擲弾兵 (白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

警戒

2/2

2マナ2/2警戒持ちのシンプルなウィニー

ポータル・セカンドエイジ内では優秀なクリーチャー戦場を制圧するほど強力ではないが、アラボーンの古参兵/Alaborn Veteranなどで強化してやれば終盤まで活躍できる。

当時であればまだしも、現在では後述の通りこれより優れた性能のカードは数多い。リミテッドでもない限りはそれらを優先して採用したい。

[編集] 関連カード

ラヴニカのギルドまで。

[編集] 同型再版

[編集] 上位互換

特筆のない限り、マナ・コストが(白)(白)の2/2警戒持ちクリーチャー。シングルシンボルの上位互換に関しては、ファートリの短角獣/Huatli's Snubhornを参照。

[編集] 多色

[編集] 参考

MOBILE