横暴/Domineer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Domineer}}
 
{{#card:Domineer}}
  
[[支配魔法/Control Magic]]と[[秘宝奪取/Steal Artifact]]の共通部分を取ったような[[オーラ]]
+
[[支配魔法/Control Magic]]と[[秘宝奪取/Steal Artifact]]の共通部分を取ったような[[オーラ]]。それらより1[[マナ]][[軽い|軽く]]なっている。
それらより1[[マナ]][[軽い|軽く]]なっている。
+
  
[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]すら3マナで奪うことができ、当時の[[アーティファクト・クリーチャー]]採用率からすれば[[コスト・パフォーマンス]]はかなり良い。
+
[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]すら3マナで奪うことができ、当時の[[アーティファクト・クリーチャー]]採用率からすれば[[コスト・パフォーマンス]]はかなり良い。[[エンチャント]]なので[[割る|割ら]]れづらい点も高性能。
[[エンチャント]]なので[[割る|割ら]]れづらい点も高性能。
+
  
が、[[構築]]で使われることは滅多になかった。
+
が、[[構築]]で使われることは滅多になかった。[[ミラディン・ブロック]]前期には[[パーミッション]]が少なかったこと、[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]で簡単に[[立ち消え]]させられてしまうことなどが理由として考えられるが、そもそも存在を忘れられていたということもあるかも知れない。
[[ミラディン・ブロック]]前期には[[パーミッション]]が少なかったこと、[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]で簡単に[[立ち消え]]させられてしまうこと等が理由として考えられるが、そもそも存在を忘れられていたということもあるかも知れない。
+
 
+
<!-- [[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]すら3マナで奪えるが、最近の巨像は[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]と一緒に出てくることが多いため、これで奪う(自分の[[ターン]]が回ってくる)頃には[[ライフ]]が半分以下になっているだろう。
+
巨像相手のケースしか想定しておらず、不適当でしょう。 -->
+
 
+
<!-- -[[エンチャント(クリーチャー)]]とも、[[エンチャント(アーティファクト)]]としても扱われる。>オーラの導入により2つとは別物になりました -->
+
  
 
*英語名は[[ドミニア/Dominia]]と発音したくなるが、「ダーマニァー」に近い。
 
*英語名は[[ドミニア/Dominia]]と発音したくなるが、「ダーマニァー」に近い。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]

2008年4月6日 (日) 12:44時点における版


Domineer / 横暴 (1)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(アーティファクト・クリーチャー)
あなたはエンチャントされているアーティファクト・クリーチャーをコントロールする。


支配魔法/Control Magic秘宝奪取/Steal Artifactの共通部分を取ったようなオーラ。それらより1マナ軽くなっている。

ダークスティールの巨像/Darksteel Colossusすら3マナで奪うことができ、当時のアーティファクト・クリーチャー採用率からすればコスト・パフォーマンスはかなり良い。エンチャントなので割られづらい点も高性能。

が、構築で使われることは滅多になかった。ミラディン・ブロック前期にはパーミッションが少なかったこと、電結の荒廃者/Arcbound Ravagerで簡単に立ち消えさせられてしまうことなどが理由として考えられるが、そもそも存在を忘れられていたということもあるかも知れない。

参考

MOBILE