稀少度

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(概要)
6行: 6行:
 
パックに含まれる稀少度ごとのカードの枚数はあくまで「目安」であり、[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|WotC]]社は必ずその枚数が含まれているということを保証していない。
 
パックに含まれる稀少度ごとのカードの枚数はあくまで「目安」であり、[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|WotC]]社は必ずその枚数が含まれているということを保証していない。
  
*訴訟社会であるアメリカでは、うかつに明言や保証をしてしまうとエラーがあったときにクレームをつけられて大損害を蒙ることがあるため、「明言しないように」しているようだ([http://mtg-jp.com/reading/translated/002247/ 参考])。
+
*訴訟社会であるアメリカでは、うかつに明言や保証をしてしまうとエラーがあったときにクレームをつけられて大損害を蒙ることがあるため、「明言しないように」しているようだ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/unanswered-questions-innistrad-2011-10-10 Unanswered Questions: Innistrad]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004003/ 未回答問題:イニストラード](Feature [[2011年]]10月10日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
*実際、封入エラーによってこの比率通りにカードが入っていないこともままある。その場合にもショップやトーナメント主催者に交換を求めることはできない。
+
*実際、封入エラーによってこの比率通りにカードが入っていないこともままある。その場合にもショップや[[トーナメント]]主催者に交換を求めることはできない。
  
 
なお、ブースターパック内に含まれているカードの枚数が同じでも、「特定のカードがパックに封入されている確率」はセットごとに微妙に変化している。たとえば大型[[エキスパンション]]は、かつては全350枚構成であったが、現在は250枚前後の構成が一般的になっている。分母が小さくなったぶん、特定の[[レア]]の封入確率は高くなっていることになる。
 
なお、ブースターパック内に含まれているカードの枚数が同じでも、「特定のカードがパックに封入されている確率」はセットごとに微妙に変化している。たとえば大型[[エキスパンション]]は、かつては全350枚構成であったが、現在は250枚前後の構成が一般的になっている。分母が小さくなったぶん、特定の[[レア]]の封入確率は高くなっていることになる。
  
稀少度と[[構築]]における[[カードパワー]]は比例するわけではない。[[カスレア]]も多数存在するし、[[トーナメント]]で多用される強力なコモンも多数存在する。一方[[リミテッド]]においては、稀少度も考慮してカードパワーが調整されている([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003089/ 参考])。またMTGは同一[[エキスパンション|商品]]の中で[[上位互換]]・[[下位互換]]になるレアとコモンのクリーチャーが収録されることが今でもあり、現代的なTCGに比べれば稀少度と強さの関係は露骨な方である。
+
稀少度と[[構築]]における[[カードパワー]]は比例するわけではない。[[カスレア]]も多数存在するし、トーナメントで多用される強力なコモンも多数存在する。また、同一[[カード・セット]]の中で[[上位互換]]・[[下位互換]]になるレアとコモンの[[クリーチャー]]が収録されることが珍しくないため、構築の観点や一般的な[[トレーディングカードゲーム]]の基準で見れば稀少度と強さの関係は露骨に思えるが、これはマジックの特徴的な遊び方の一つである[[リミテッド]]の存在に依るところが大きい。稀少度によるカードパワーの調整はリミテッドのゲームバランスを考慮して決定されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/nuts-bolts-higher-rarities-2012-02-27-0 Nuts & Bolts: Higher Rarities]/[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/基本根本:より高いレアリティ-2012-02-27 「基本根本」:より高いレアリティ](Making Magic [[2012年]]2月27日 Mark Rosewater著)</ref>。
  
==[[基本セット]]==
+
==封入率の沿革==
===[[マジック・オリジン]]===
+
一般的な[[ブースターパック]]における、基本的な封入率の沿革を記す。特殊な封入率が採用されているブースターパックも多数存在するが、それらに関しては[[変則的な稀少度]]および[[ブースターパック]]の項を参照。
基本土地の代わりに[[チェックリストカード]]が入ることがある。
+
  
===[[基本セット2010]]以降===
+
===[[基本セット]]===
基本セット2010より、基本セットにも神話レアの段階が設けられた。構成は[[第10版]]から変化無し。
+
;[[リバイズド・エディション]]以前
 +
:レア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成。しかし基本土地が各稀少度ごとに一定割合で収録されており、レアやアンコモンの枠に基本土地が入っている開封者泣かせのパックも存在する。[[ブースターパック#基本土地カード]]の項も参照。
  
===[[第10版]]===
+
;[[第4版]][[第6版]]
[[トークン・カード]]または[[豆知識カード]]1枚がおまけカードとして封入されるようになった。それにより、レア1枚・アンコモン3枚・コモン10枚・[[基本土地]]1枚・おまけカード1枚の16枚構成になった。
+
:基本土地カードがブースターパックに収録されなくなり、レア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成になった。
  
===[[第7版]]~[[第9版]]===
+
;[[第7版]]~[[第10版]]
基本土地カード1枚が必ず収録されるようになった。このため、レア1枚・アンコモン3枚・コモン10枚・基本土地1枚の15枚構成になった。
+
:基本土地カード1枚が必ず収録されるようになった。このため、レア1枚・アンコモン3枚・コモン10枚・基本土地1枚の15枚構成になった。[[第10版]]以降は[[トークン・カード]]や[[豆知識カード]]などおまけカード1枚が追加された16枚構成になった。
  
===[[第4版]]~[[第6版]]===
+
;[[基本セット2010]]以降
基本土地カードがブースターパックに収録されなくなり、レア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成になった。
+
:基本セット2010より、基本セットにも神話レアが設けられた。
  
===[[リバイズド・エディション]]以前===
+
===[[エキスパンション]]===
レア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成。しかし基本土地が各稀少度ごとに一定割合で収録されており、レアやアンコモンの枠に基本土地が入っている開封者泣かせのパックも…。
+
;[[アライアンス]]以前
 +
:アライアンス以前の古いエキスパンションではこの4段階ではなく、コモンとアンコモンのみの2段階であったりあるいはレアを含む3段階ではあるが、各レアリティごとにさらに出現率に差異があるという[[変則的な稀少度]]になっている(エラーパックという意味ではなく、意図的に変則的にしてある)。これらのエキスパンションのトレードや新規開封の際にはレアの有無やみなし稀少度(アンコモン1はレア、コモン1はアンコモンとして扱う)といった差異が生まれる点などは理解しておきたい。
 +
:*稀少度ごとにシートと呼ばれる大きな紙にたくさんのカードが刷られており、そこから1枚1枚カード大に切り取ってカードが作られる。コモン11というのは、コモン・シートに11枚の割合で印刷されているという意味。
  
==[[エキスパンション]]、特殊セット==
+
;[[ミラージュ]]~[[イーブンタイド]]
===[[イクサラン]][[イクサランの相克]]===
+
:[[ミラージュ]]以降のセットでは、ブースターパックの構成がレア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成。[[ローウィン]]以降は[[トークン・カード]]や[[豆知識カード]]などおまけカード1枚が追加された16枚構成。
基本土地の代わりに[[チェックリストカード]]が入ることがある。
+
:*[[時のらせん]]以降の[[エキスパンション]]では、[[プレミアム・カード]]がコモン枠扱いになったことから、1パックにプレミアム・カードと合わせて2枚のレアが出ることがある。
  
===[[運命再編]]===
+
;[[アラーラの断片]]以降
基本土地の代わりに[[基本でない土地]](稀少度はコモン、レアの2種)が封入される。
+
:[[アラーラの断片]]以降は新たな稀少度として[[神話レア]]が作られ、確率としては8パックに1つ、レアの代わりに封入される。また、基本セット同様ブースターパックにも基本土地が必ず収録されるようになった。それにより、レア(もしくは神話レア)1枚・アンコモン3枚・コモン10枚・基本土地1枚・おまけカード1枚の16枚構成になった。
*ただし一部言語のパックは、高確率で基本でない土地ではなく、運命再編の基本土地が封入される(運命再編の基本土地が封入されるエントリーセット、ファットパックが発売されない言語が該当)。
+
*リミテッドはパックの言語に関係なく、15枚で行われる。
+
  
===[[コンスピラシー]]、[[コンスピラシー:王位争奪]]===
+
==脚注==
基本土地の代わりに[[ドラフト]]用[[能力]]を持ったカード、および[[策略]]が封入される。
+
<references/>
 
+
===[[マスターズ・シリーズ]]===
+
基本土地の代わりに、[[プレミアム・カード]]が封入されている。
+
 
+
===[[ドラゴンの迷路]]===
+
基本土地の代わりに[[基本でない土地]](稀少度はコモン、レア、神話レアの3種)が封入される。そのためリミテッドも1パック14枚でなく15枚で行われる。
+
 
+
===[[イニストラード]]、[[闇の隆盛]]、[[イニストラードを覆う影]]、[[異界月]]===
+
[[両面カード]]による[[変則的な稀少度]]が採用され、1つのパックからプレミアム・カードとあわせて3枚の神話レア・レアの組み合わせを得られる可能性がある。
+
 
+
また、基本土地の代わりに[[チェックリストカード]]が入ることがある。<!-- 比率としては土地:リストで1:3となる。-->
+
 
+
===[[アラーラの断片]]以降===
+
[[アラーラの断片]]以降は新たな稀少度として[[神話レア]]が作られ、8パックに1つ、レアの代わりに封入される。また、基本セット同様ブースターパックにも基本土地が必ず収録されるようになった。それにより、レア(もしくは神話レア)1枚・アンコモン3枚・コモン10枚・基本土地1枚・おまけカード1枚の16枚構成になった。
+
 
+
===[[ローウィン]]~[[イーブンタイド]]===
+
第10版より採用されたおまけカード([[トークン]]・カードまたは豆知識カード)も必ず1枚収録される。それにより、レア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚・おまけカード1枚の16枚構成になった。
+
 
+
===[[ミラージュ]]~[[未来予知]]===
+
ミラージュ以降のセットでは、ブースターパックの構成がレア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成。つまりレアはコモンの10分の1以下しか存在していないことになる。
+
*[[次元の混乱]]ではタイムシフトカードにも設けられたレアリティの封入率の都合で[[変則的な稀少度]]のような封入確率となっているが、タイムシフト・レアが出た場合を除けば通常の構成と同じ希少度の比率となる。
+
*[[時のらせん]]以降の[[エキスパンション]]では、[[プレミアム・カード]]がコモン枠扱いになったことから、1パックにプレミアム・カードと合わせて2枚のレアが出ることがある。
+
**また時のらせんと次元の混乱では[[タイムシフト]]のカードが別枠であるため、1パックに3枚のレアが封入される可能性がある。(時のらせんでは過去にレアだったカードをレアとみなした場合)
+
 
+
===[[アライアンス]]以前===
+
アライアンス以前の古いエキスパンションではこの4段階ではなく、コモンとアンコモンのみの2段階であったりあるいはレアを含む3段階ではあるが、各レアリティごとにさらに出現率に差異があるという[[変則的な稀少度]]になっている(エラーパックという意味ではなく、意図的に変則的にしてある)。これらのエキスパンションのトレードや新規開封の際にはレアの有無やみなし稀少度(アンコモン1はレア、コモン1はアンコモンとして扱う)といった差異が生まれる点などは理解しておきたい。
+
 
+
稀少度ごとにシートと呼ばれる大きな紙にたくさんのカードが刷られており、そこから1枚1枚カード大に切り取ってカードが作られる。コモン11というのは、コモン・シートに11枚の割合で印刷されているという意味。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/nuts-bolts-higher-rarities-2012-02-27-0 Nuts & Bolts: Higher Rarities]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003089/ 「基本根本」:より高いレアリティ](Making Magic 2012年2月27日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/nuts-bolts-higher-rarities-2012-02-27-0 Nuts & Bolts: Higher Rarities]/[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/基本根本:より高いレアリティ-2012-02-27 「基本根本」:より高いレアリティ](Making Magic 2012年2月27日 Mark Rosewater著)
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0030356/ まったくレアリティ](Making Magic 2018年3月12日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/quite-rarity-2018-03-12 Quite the Rarity]/[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/20180312 まったくレアリティ](Making Magic [[2018年]]3月12日 Mark Rosewater著)
 
*[[コモン]]
 
*[[コモン]]
 
*[[アンコモン]]
 
*[[アンコモン]]

2018年5月30日 (水) 11:53時点における版

稀少度/Rarityとは、ブースターパックからのカードの出やすさのこと。カタカナ語でレアリティとも。

目次

概要

稀少度が高い順(珍しい順)に神話レアレアアンコモンコモンという4段階になっており、パックごとにそれぞれ一定枚数ずつ封入されている。稀少度の高いカードほど少なく、稀少度の低いカードほど多い。

パックに含まれる稀少度ごとのカードの枚数はあくまで「目安」であり、WotC社は必ずその枚数が含まれているということを保証していない。

  • 訴訟社会であるアメリカでは、うかつに明言や保証をしてしまうとエラーがあったときにクレームをつけられて大損害を蒙ることがあるため、「明言しないように」しているようだ[1]
  • 実際、封入エラーによってこの比率通りにカードが入っていないこともままある。その場合にもショップやトーナメント主催者に交換を求めることはできない。

なお、ブースターパック内に含まれているカードの枚数が同じでも、「特定のカードがパックに封入されている確率」はセットごとに微妙に変化している。たとえば大型エキスパンションは、かつては全350枚構成であったが、現在は250枚前後の構成が一般的になっている。分母が小さくなったぶん、特定のレアの封入確率は高くなっていることになる。

稀少度と構築におけるカードパワーは比例するわけではない。カスレアも多数存在するし、トーナメントで多用される強力なコモンも多数存在する。また、同一カード・セットの中で上位互換下位互換になるレアとコモンのクリーチャーが収録されることが珍しくないため、構築の観点や一般的なトレーディングカードゲームの基準で見れば稀少度と強さの関係は露骨に思えるが、これはマジックの特徴的な遊び方の一つであるリミテッドの存在に依るところが大きい。稀少度によるカードパワーの調整はリミテッドのゲームバランスを考慮して決定されている[2]

封入率の沿革

一般的なブースターパックにおける、基本的な封入率の沿革を記す。特殊な封入率が採用されているブースターパックも多数存在するが、それらに関しては変則的な稀少度およびブースターパックの項を参照。

基本セット

リバイズド・エディション以前
レア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成。しかし基本土地が各稀少度ごとに一定割合で収録されており、レアやアンコモンの枠に基本土地が入っている開封者泣かせのパックも存在する。ブースターパック#基本土地カードの項も参照。
第4版第6版
基本土地カードがブースターパックに収録されなくなり、レア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成になった。
第7版第10版
基本土地カード1枚が必ず収録されるようになった。このため、レア1枚・アンコモン3枚・コモン10枚・基本土地1枚の15枚構成になった。第10版以降はトークン・カード豆知識カードなどおまけカード1枚が追加された16枚構成になった。
基本セット2010以降
基本セット2010より、基本セットにも神話レアが設けられた。

エキスパンション

アライアンス以前
アライアンス以前の古いエキスパンションではこの4段階ではなく、コモンとアンコモンのみの2段階であったりあるいはレアを含む3段階ではあるが、各レアリティごとにさらに出現率に差異があるという変則的な稀少度になっている(エラーパックという意味ではなく、意図的に変則的にしてある)。これらのエキスパンションのトレードや新規開封の際にはレアの有無やみなし稀少度(アンコモン1はレア、コモン1はアンコモンとして扱う)といった差異が生まれる点などは理解しておきたい。
  • 稀少度ごとにシートと呼ばれる大きな紙にたくさんのカードが刷られており、そこから1枚1枚カード大に切り取ってカードが作られる。コモン11というのは、コモン・シートに11枚の割合で印刷されているという意味。
ミラージュイーブンタイド
ミラージュ以降のセットでは、ブースターパックの構成がレア1枚・アンコモン3枚・コモン11枚の15枚構成。ローウィン以降はトークン・カード豆知識カードなどおまけカード1枚が追加された16枚構成。
アラーラの断片以降
アラーラの断片以降は新たな稀少度として神話レアが作られ、確率としては8パックに1つ、レアの代わりに封入される。また、基本セット同様ブースターパックにも基本土地が必ず収録されるようになった。それにより、レア(もしくは神話レア)1枚・アンコモン3枚・コモン10枚・基本土地1枚・おまけカード1枚の16枚構成になった。

脚注

  1. Unanswered Questions: Innistrad/未回答問題:イニストラード(Feature 2011年10月10日 Mark Rosewater著)
  2. Nuts & Bolts: Higher Rarities/「基本根本」:より高いレアリティ(Making Magic 2012年2月27日 Mark Rosewater著)

参考

MOBILE