スパイの目/Spy Eye
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
|カード名=スパイの目/Spy Eye | |カード名=スパイの目/Spy Eye | ||
|コスト=(2)(青)(青) | |コスト=(2)(青)(青) | ||
− | |タイプ=クリーチャー | + | |タイプ=クリーチャー ? 眼(Eye)・スパイ(Spy) |
|カードテキスト=飛行<br>スパイの目がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚引いてもよい。 | |カードテキスト=飛行<br>スパイの目がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚引いてもよい。 | ||
|PT=1/3 | |PT=1/3 | ||
11行: | 11行: | ||
}} | }} | ||
− | [[泥棒カササギ/Thieving Magpie]]の[[銀枠]]版。[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与えた]]時、[[あなた]]の[[ライブラリー]]からではなく対戦相手のライブラリーから[[カード]]を[[引く]]。 | + | [[泥棒カササギ/Thieving Magpie]]の[[銀枠]]版。[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与えた]]時、[[あなた]]の[[ライブラリー]]からではなく対戦相手のライブラリーから[[カード]]を[[引く]]。[[透かし]]は[[S.N.E.A.K.職員/Agents of S.N.E.A.K.]]のもの。 |
− | + | ||
+ | 本家と同様、[[攻撃]]が通る限り恒久的に[[ハンド・アドバンテージ]]を稼いでくれる優秀な[[フライヤー]]。ただし同じように他人のカードを奪える[[ミスターX/X]]とは異なり、引いた[[カード]]の[[色]]は無視できないため、色が合わない相手には効果が薄い。[[狂科学博覧会計画/Mad Science Fair Project]]など任意の[[色マナ]]を生み出す手段も合わせて[[ピック]]しておきたいところ。 | ||
+ | |||
+ | *[[眼]]は一見銀枠専用の[[クリーチャー・タイプ]]に見えるが、[[オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore]]、[[アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg]]という[[黒枠]]の先達がいる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:Unstable]] - [[アンコモン]] |
2018年3月7日 (水) 17:08時点における版
*
スパイの目/Spy Eye (2)(青)(青)クリーチャー ? 眼(Eye)・スパイ(Spy)
飛行
スパイの目がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚引いてもよい。
アーティスト:Ben Wootten
泥棒カササギ/Thieving Magpieの銀枠版。対戦相手に戦闘ダメージを与えた時、あなたのライブラリーからではなく対戦相手のライブラリーからカードを引く。透かしはS.N.E.A.K.職員/Agents of S.N.E.A.K.のもの。
本家と同様、攻撃が通る限り恒久的にハンド・アドバンテージを稼いでくれる優秀なフライヤー。ただし同じように他人のカードを奪えるミスターX/Xとは異なり、引いたカードの色は無視できないため、色が合わない相手には効果が薄い。狂科学博覧会計画/Mad Science Fair Projectなど任意の色マナを生み出す手段も合わせてピックしておきたいところ。
- 眼は一見銀枠専用のクリーチャー・タイプに見えるが、オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore、アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborgという黒枠の先達がいる。