ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新規作成) |
細 |
||
13行: | 13行: | ||
*[[ニクス/Nyx]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ニクス/Nyx]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[アンコモン]] |
2018年3月4日 (日) 01:52時点における版
アジャニのマントラ/Ajani's Mantra(ただしライフを得るのは強制)を内蔵したクリーチャー・エンチャント。
2マナにしてタフネス5とブロッカーとしての性能が高く、能力によって緩慢ながら着実にライフを回復できるため、ウィニーデッキ全般に強い。またバーンデッキにとっても、放置すれば本体火力数枚分のアドバンテージを取られてしまうが、即座に対処するにしても火力では2対1交換を強いられることが多く、非常に厄介なカード。
手軽に毎ターンライフを得られるカードであるため、テューンの大天使/Archangel of Thuneなどと組み合わせるのも面白い。
- 錆胞子の羊/Rustspore Ram以来となる2体目の羊。実際にタイプ行に羊と印刷されたカードはこれが初である。
- モチーフはギリシャ神話に登場する金色の羊だろう。継母の計略によって生け贄にされそうになったプリクソス・ヘレー兄妹を救出するためゼウスが遣わした空飛ぶ羊であり、後に英雄イアーソーン一行がその金色の毛皮を手に入れるための大冒険を行った。おひつじ座の神話としても知られる。