武勇の誇示/Show of Valor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(亜種まとめ)
10行: 10行:
 
**[[基本セット2013]]では[[剛力化/Titanic Growth]]と同時に収録することで「単体強化の本家は[[緑]]であり、白はあくまでそれに次ぐ二番手である」と分かりやすく示す意図もあると思われる。
 
**[[基本セット2013]]では[[剛力化/Titanic Growth]]と同時に収録することで「単体強化の本家は[[緑]]であり、白はあくまでそれに次ぐ二番手である」と分かりやすく示す意図もあると思われる。
 
*[[対象]]に制限のあった[[高潔のあかし/Righteousness]]や[[勇敢な行為/Gallantry]]と比べると修整値は小さいが、汎用性の面で大きく勝っている。
 
*[[対象]]に制限のあった[[高潔のあかし/Righteousness]]や[[勇敢な行為/Gallantry]]と比べると修整値は小さいが、汎用性の面で大きく勝っている。
 +
 +
==関連カード==
 +
===主な亜種===
 +
[[白]]の単体[[強化]][[インスタント]]。+2/+2以下の修整か、[[タフネス]]偏重であるものが多い。
 +
 +
タイミングが制限されているものは[[高潔のあかし/Righteousness]]の項を参照。
 +
 +
[[先制攻撃]]を付与するものは[[狙い撃ち/Guided Strike]]の項を参照。
 +
 +
[[絆魂]]を付与するものは[[勇壮の時/Moment of Heroism]]の項を参照。
 +
 +
全体版の亜種は[[戦士の誉れ/Warrior's Honor]]の項を参照。
 +
 +
各色の[[アンタップ]]を含むものは[[ジェラードの命令/Gerrard's Command]]の項を参照。
 +
 +
[[緑]]の強化インスタントについては[[巨大化/Giant Growth]]を参照。
 +
 +
*[[Great Defender]] - [[対象]]の[[点数で見たマナ・コスト]]の分だけ+0/+X修整。1マナ。([[レジェンド]])
 +
*[[鉄の意志/Iron Will]] - +0/+4修整。[[サイクリング]](2)付き。1マナ。([[ウルザズ・レガシー]])
 +
*[[篤信の魔除け/Piety Charm]] - [[兵士]]限定で+2/+2修整する[[モード]]がある[[魔除け]]。1マナ。([[オンスロート]])
 +
*[[鋼の霊体/Astral Steel]] - +1/+2修整。[[ストーム]]付き。3マナ。([[スカージ]])
 +
*[[断固/Stand Firm]] - +1/+1修整。[[占術]]2付き。1マナ。([[フィフス・ドーン]])
 +
**[[戦識の武勇/Battlewise Valor]] - +2/+2修整。占術1付き。2マナ。([[テーロス]])
 +
*[[ウォジェクの号笛/Wojek Siren]] - +1/+1修整。[[光輝]]で対象と共通の色を持つクリーチャーにも修整を与える。1マナ。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 +
*[[力の種/Seeds of Strength]] - +1/+1修整を3回与える[[緑白]]の[[多色]]呪文。2マナ。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 +
*[[樹皮殻の祝福/Barkshell Blessing]] - [[共謀]]付き。+2/+2修整。緑と白の[[混成マナ・シンボル|混成]]1マナ。([[シャドウムーア]])
 +
*[[軍部の栄光/Martial Glory]] - +3/+0修整と+0/+3修整を与える[[白赤]]の多色呪文。2マナ。([[ギルド門侵犯]])
 +
*[[保安+奉仕/Protect+Serve|保安/Protect]] - +2/+4修整。3マナの[[融合]][[分割カード]]。([[ドラゴンの迷路 ]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[コモン]]

2017年11月21日 (火) 23:20時点における版


Show of Valor / 武勇の誇示 (1)(白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+4の修整を受ける。


らしくタフネス偏重の単体強化呪文

コンバット・トリックとして非常に優秀。4もタフネスが増えたら、そうそう討ち取ることはできない。また火力への対抗策としても優秀。

一方でパワー修整は控えめで、攻めにはあまり向いていないと言える。もちろん状況によっては、対戦相手ライフをギリギリ削り切って勝利する決定打になったりもするので、使いどころを見極めたい。比較的に白が得意とする二段攻撃飛行を持つクリーチャーとの相性が良いだろう。

関連カード

主な亜種

の単体強化インスタント。+2/+2以下の修整か、タフネス偏重であるものが多い。

タイミングが制限されているものは高潔のあかし/Righteousnessの項を参照。

先制攻撃を付与するものは狙い撃ち/Guided Strikeの項を参照。

絆魂を付与するものは勇壮の時/Moment of Heroismの項を参照。

全体版の亜種は戦士の誉れ/Warrior's Honorの項を参照。

各色のアンタップを含むものはジェラードの命令/Gerrard's Commandの項を参照。

の強化インスタントについては巨大化/Giant Growthを参照。

参考

MOBILE