徘徊スリス/Slith Strider

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Slith Strider}}
 
{{#card:Slith Strider}}
 +
__NOTOC__
 +
[[青]]の[[スリス]]は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されると[[カード]]を[[引く|引ける]][[能力]]を持つ。
  
普通は[[アタック]]してもカードを1枚引いて討ち死にで終わる。
+
3マナ1/1で[[回避能力]]もないので大抵は[[攻撃]]してもカードを1枚引いて一方的に討ち[[死亡|死に]]して終わる。これでは[[幕僚団/Council of Advisors]]以下の存在でしかない。
その場合、[[秘密の商人/Merchant of Secrets]]とほとんど変わらない。
+
  
なんらかの方法で[[タフネス]]を上げることができればそれなりに有効か?
+
他のスリス同様[[回避能力]]を持たせるのが基本だが、その能力から[[戦闘]]で死ににくくなる[[タフネス]][[強化]]も有効。[[リミテッド]]では、相性の良い[[金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor]]が[[コモン]]で手に入りやすい。
[[リミテッド]]では、相性の良い[[金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor]]が[[コモン]]で手に入りやすい。
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ミラディン・ブロック]]の[[スリス]]。
+
===サイクル===
*[[上昇スリス/Slith Ascendant]]
+
{{サイクル/ミラディン・ブロックのスリス}}
<!-- -[[徘徊スリス/Slith Strider]] -->
+
*[[流血スリス/Slith Bloodletter]]
+
*[[炎歩スリス/Slith Firewalker]]
+
*[[捕食スリス/Slith Predator]]
+
*[[電結スリス/Arcbound Slith]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]

2017年10月10日 (火) 10:29時点における最新版


Slith Strider / 徘徊スリス (1)(青)(青)
クリーチャー — スリス(Slith)

徘徊スリスがブロックされた状態になるたび、カードを1枚引く。
徘徊スリスがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。

1/1

スリスブロックされるとカード引ける能力を持つ。

3マナ1/1で回避能力もないので大抵は攻撃してもカードを1枚引いて一方的に討ち死にして終わる。これでは幕僚団/Council of Advisors以下の存在でしかない。

他のスリス同様回避能力を持たせるのが基本だが、その能力から戦闘で死ににくくなるタフネス強化も有効。リミテッドでは、相性の良い金屑ワームの鎧/Slagwurm Armorコモンで手に入りやすい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ミラディン・ブロックスリスサイクル。始めは1/1だが、プレイヤー戦闘ダメージを与えるたびに+1/+1カウンターが1つ置かれていく。

[編集] 参考

MOBILE