運まかせ/Aleatory

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Aleatory}}
 
{{#card:Aleatory}}
[[コイン投げ]]の結果によって、[[クリーチャー]]1体を一時的に+1/+1[[強化]]する[[コンバット・トリック]][[呪文]]。
 
  
コイン投げに勝とうが負けようが2[[マナ]][[キャントリップ#スロートリップ|スロートリップ]][[引く|ドロー]]が苦手な[[]]ならそれだけでも損はない。もっとも運がよくても得られるのは、追加の[[戦闘ダメージ]]1点。[[タフネス]]+1によってクリーチャーを生き残らせる、という使い道もあるにはあるが、それこそ運任せすぎるだろう。
+
[[コイン投げ]]の結果によって、[[クリーチャー]]1体を一時的に+1/+1[[修整]]する[[コンバット・トリック]][[呪文]]
  
まさにローリスク・ローリターンなカードであり、得るものが些細過ぎて[[デッキ]]に入れるのは無理はある。
+
+1/+1修整と[[キャントリップ#スロー・トリップ|スロー・トリップ]]によって、一方的に[[アドバンテージ]]を取ることも可能。ただし[[強化]]はコイントスの結果に依存するため、運次第な面が大きい。
*[[キャントリップ#ファストトリップ|ファストトリップ]]版として、[[混沌の一撃/Chaotic Strike]]がある。
+
 
 +
コンバット・トリックとしての信頼性が低いため、[[リミテッド]]では今ひとつ採用しづらい。
 +
 
 +
*[[キャントリップ#ファスト・トリップ|ファスト・トリップ]]版として、[[混沌の一撃/Chaotic Strike]]がある。
 
*コイン投げに負けた場合でも[[対象]]をとっている(コインを投げる時点で既にクリーチャーを対象として選んでいる)。
 
*コイン投げに負けた場合でも[[対象]]をとっている(コインを投げる時点で既にクリーチャーを対象として選んでいる)。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/932 壁紙]([[WotC]])
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/932 壁紙]([[WotC]])
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]

2017年7月23日 (日) 23:07時点における最新版


Aleatory / 運まかせ (1)(赤)
インスタント

この呪文は、戦闘中でブロック・クリーチャーが指定された後にのみ唱えられる。
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
次のターンのアップキープの開始時に、カードを1枚引く。


コイン投げの結果によって、クリーチャー1体を一時的に+1/+1修整するコンバット・トリック呪文

+1/+1修整とスロー・トリップによって、一方的にアドバンテージを取ることも可能。ただし強化はコイントスの結果に依存するため、運次第な面が大きい。

コンバット・トリックとしての信頼性が低いため、リミテッドでは今ひとつ採用しづらい。

[編集] 参考

MOBILE