大災厄/Doomfall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Doomfall}}
 
{{#card:Doomfall}}
  
{{未評価|破滅の刻}}
+
[[布告]][[除去]]と[[ハンデス]]の[[モード]]を選べる[[ソーサリー]]。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]には除去、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]にはハンデスとして使えるため、腐りにくい。どちらのモードも[[追放]]するため、[[スタンダード]]では[[不朽]]や[[永遠]]など墓地利用に耐性があるのも強み。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[破滅の刻]]の2つの[[モード]]を選べる[[アンコモン]]の[[呪文]][[サイクル]]。[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]の[[色]]である[[青]]と[[黒]]と[[赤]]に1枚づつ存在する。
+
===サイクル===
 
+
{{サイクル/破滅の刻のアンコモンのモード呪文}}
*[[至高の意志/Supreme Will]]
+
*[[大災厄/Doomfall]]
+
*[[削剥/Abrade]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[布告]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[アンコモン]]

2017年7月21日 (金) 14:42時点における版


Doomfall / 大災厄 (2)(黒)
ソーサリー

以下から1つを選ぶ。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャー1体を追放する。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカード1枚を選ぶ。そのカードを追放する。


布告除去ハンデスモードを選べるソーサリービートダウンには除去、コントロールにはハンデスとして使えるため、腐りにくい。どちらのモードも追放するため、スタンダードでは不朽永遠など墓地利用に耐性があるのも強み。

関連カード

サイクル

破滅の刻の2つのモードを持つ呪文サイクル。いずれもアンコモンニコル・ボーラス/Nicol Bolasであるに1枚ずつ存在する。

参考

MOBILE