公開処刑/Public Execution

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
11行: 11行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]

2016年8月28日 (日) 11:44時点における最新版


Public Execution / 公開処刑 (5)(黒)
インスタント

対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そのプレイヤーがコントロールする他のクリーチャーはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。


クリーチャー1体を除去すると同時に、他のクリーチャーのパワーを下げる呪文。「一人を見せしめに殺すことで、大多数を恐れおののかせる」という、公開処刑のイメージにぴったり。

インスタントであるため、コンバット・トリック的な活用が可能。特に対戦相手が勝負を決める総攻撃を仕掛けてきた際、一番の大物を除去しつつ、お供の連中を弱体化できるので、打点の減少率は相当な数値になる。状況しだいで、これ1枚で形成逆転もありえるだろう。

性質上、クリーチャーが並びやすいリミテッドなどで活躍が期待できる。構築では、最大限に活用できる条件が厳しいうえ、さすがに重いため、他の除去を優先したほうがよさそう。

[編集] 参考

MOBILE