名誉の印/Marked by Honor
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
7行: | 7行: | ||
[[構築]]においては、その[[重い|重さ]]とオーラの「[[カード・アドバンテージ]]を損しやすい」という欠点に見合うほどの性能とは言いがたいか。一方、[[リミテッド]]においては[[レアリティ]]が[[コモン]]なので集めやすく、直接的な[[除去]]がかなり貧弱という[[環境]]も手伝ってなかなか強力。特に同じくコモンの[[カミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffin]]は良い相方で、4/4[[飛行]]・[[先制攻撃]]・警戒という凶悪クリーチャーがお手軽に誕生する。 | [[構築]]においては、その[[重い|重さ]]とオーラの「[[カード・アドバンテージ]]を損しやすい」という欠点に見合うほどの性能とは言いがたいか。一方、[[リミテッド]]においては[[レアリティ]]が[[コモン]]なので集めやすく、直接的な[[除去]]がかなり貧弱という[[環境]]も手伝ってなかなか強力。特に同じくコモンの[[カミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffin]]は良い相方で、4/4[[飛行]]・[[先制攻撃]]・警戒という凶悪クリーチャーがお手軽に誕生する。 | ||
− | *[[義務の誓約/Vow of Duty]]の[[下位互換]]。 | + | *[[義務の誓約/Vow of Duty]]および[[イオナの祝福/Iona's Blessing]]の[[下位互換]]。 |
*[[色拘束]]を少し厳しくすれば、[[飛行]]も得られる[[セラの抱擁/Serra's Embrace]]になる。 | *[[色拘束]]を少し厳しくすれば、[[飛行]]も得られる[[セラの抱擁/Serra's Embrace]]になる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]] |
2016年1月14日 (木) 01:06時点における版
Marked by Honor / 名誉の印 (3)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに警戒を持つ。(それは攻撃してもタップしない。)
それなりに大きな修整を得られるうえ、その修整を警戒で攻撃とブロックの両面で役立てられるようになる。一方で戦闘そのものに関しては、単なるサイズ修整以上のものは得られないため、4マナにしては少々寂しい性能である。
構築においては、その重さとオーラの「カード・アドバンテージを損しやすい」という欠点に見合うほどの性能とは言いがたいか。一方、リミテッドにおいてはレアリティがコモンなので集めやすく、直接的な除去がかなり貧弱という環境も手伝ってなかなか強力。特に同じくコモンのカミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffinは良い相方で、4/4飛行・先制攻撃・警戒という凶悪クリーチャーがお手軽に誕生する。
- 義務の誓約/Vow of Dutyおよびイオナの祝福/Iona's Blessingの下位互換。
- 色拘束を少し厳しくすれば、飛行も得られるセラの抱擁/Serra's Embraceになる。