道理の声/Voice of Reason

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Voice of Reason}}
 
{{#card:Voice of Reason}}
  
[[ウルザズ・デスティニー]]で登場した[[友好色]]に対する[[プロテクション]]を持つ[[天使]]。
+
[[ウルザズ・デスティニー]]で登場した[[友好色]]に対する[[プロテクション]]を持つ[[天使]]。[[声サイクル]]の1つ。
[[声サイクル]]の1つ。
+
美麗な[[画像:Voice of Reason|イラスト]]と、[[パリンクロン/Palinchron]]や[[変異種/Morphling]]を[[ブロック]]しても生き残るのが魅力。
+
  
[[神河救済]]現在、純粋な[[白]]の[[カード]]で[[プロテクション]]([[青]])を持つのはこれのみ。
+
美麗な{{Gatherer|id=15131}}と、[[パリンクロン/Palinchron]]や[[変異種/Morphling]][[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても生き残れる点が魅力。
ただ、[[プロテクション]](青)をつけようと思えば、当時でも[[ルーンの母/Mother of Runes]]や[[恭しきマントラ/Reverent Mantra]]があったため、その存在が特に重宝されることも無かった。
+
<!-- 現在では[[ダブルシンボル]]という事を除けば[[上位互換]]の[[万物の声/Voice of All]]がある。
+
↑まあこれは残りの4枚も同じですし、言わないことにしませんか? -->
+
  
==[[サイクル]]==
+
*[[戦乱のゼンディカー]]現在、[[]][[単色]][[カード]]でプロテクション([[]])を持つのはこれのみ。ただ、プロテクション(青)をつけようと思えば、ウルザズ・デスティニー当時でも[[ルーンの母/Mother of Runes]][[恭しきマントラ/Reverent Mantra]]があったため、その存在が特に重宝されることもなかった。
声サイクル。4[[マナ]]2/2、[[飛行]][[プロテクション]]を持つ[[天使]]
+
*[[アポカリプス]]では[[カード名]]に「道理/ Reason」を含み、プロテクション(青)を付与する[[義務と道理の盾/Shield of Duty and Reason]]が登場している。
*[[真理の声/Voice of Truth]]
+
 
<!-- -[[道理の声/Voice of Reason]] -->
+
==関連カード==
*[[優雅の声/Voice of Grace]]
+
===サイクル===
*[[法の声/Voice of Law]]
+
{{サイクル/声のメガサイクル}}
*[[義務の声/Voice of Duty]]
+
*[[万物の声/Voice of All]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[アンコモン]]

2016年1月6日 (水) 00:57時点における最新版


Voice of Reason / 道理の声 (3)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)

飛行、プロテクション(青)

2/2

ウルザズ・デスティニーで登場した友好色に対するプロテクションを持つ天使声サイクルの1つ。

美麗なイラストと、パリンクロン/Palinchron変異種/Morphlingブロックしても生き残れる点が魅力。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

声のメガサイクル。4マナ2/2、飛行プロテクションを持つ天使フレイバー・テキストには『万物の歌、第167篇』の詩の一部が書かれている。

プレーンシフトで、サイクル全体を統括した万物の声/Voice of Allが登場した。

対策するカード名に含まれる単語の組み合わせはオデッセイ領域サイクルでも同じものが使われている。

[編集] 参考

MOBILE