風への散乱/Scatter to the Winds

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
(スタンダード)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Scatter to the Winds}}
 
{{#card:Scatter to the Winds}}
  
{{未評価|戦乱のゼンディカー}}
+
[[覚醒]]が付いた[[取り消し/Cancel]]であり、その[[上位互換]]。
 +
 
 +
[[呪文]]を[[打ち消す]]のと同時に[[クロック]]を用意できると考えると便利だが、覚醒[[コスト]]が[[重い]]ため気軽に覚醒を狙うことはできない。それでも最低限取り消しと同等であり、[[確定カウンター]]としてよく採用されていた[[解消/Dissolve]]が[[ローテーション]]で[[落ちる|落ちた]]ため、[[青白黒コントロール#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|エスパーコントロール]]などの[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]で採用されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]

2015年11月3日 (火) 00:47時点における最新版


Scatter to the Winds / 風への散乱 (1)(青)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
覚醒3 ― (4)(青)(青)(この呪文を(4)(青)(青)で唱えたなら、加えて、あなたがコントロールする土地1つを対象とする。それの上に+1/+1カウンターを3個置く。それは速攻を持つ0/0のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。)


覚醒が付いた取り消し/Cancelであり、その上位互換

呪文打ち消すのと同時にクロックを用意できると考えると便利だが、覚醒コスト重いため気軽に覚醒を狙うことはできない。それでも最低限取り消しと同等であり、確定カウンターとしてよく採用されていた解消/Dissolveローテーション落ちたため、エスパーコントロールなどのコントロールで採用されている。

[編集] 参考

MOBILE