放浪する森林/Woodland Wanderer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Woodland Wanderer}}
 
{{#card:Woodland Wanderer}}
  
{{未評価|戦乱のゼンディカー}}
+
[[収斂]]で[[+1/+1カウンター]]が置かれる[[エレメンタル]]。
 +
 
 +
2[[色]]でも4/4なので悪くはないが、できれば3色から4色まで狙いたい。必然的に[[色拘束]]は厳しくなってしまうが、4[[マナ]]で5/5や6/6という[[マナレシオ]]は驚異的であり、同マナ域の[[包囲サイ/Siege Rhino]]にも一方的に打ち勝てるようになる。[[サイズ]]が大きくなると[[警戒]]・[[トランプル]]も活きてくる。[[多色デッキ|多色]][[ミッドレンジ]]に組み込みたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]

2015年10月1日 (木) 18:02時点における版


Woodland Wanderer / 放浪する森林 (3)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

警戒、トランプル
収斂 ― 放浪する森林は、これを唱えるために支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。

2/2

収斂+1/+1カウンターが置かれるエレメンタル

2でも4/4なので悪くはないが、できれば3色から4色まで狙いたい。必然的に色拘束は厳しくなってしまうが、4マナで5/5や6/6というマナレシオは驚異的であり、同マナ域の包囲サイ/Siege Rhinoにも一方的に打ち勝てるようになる。サイズが大きくなると警戒トランプルも活きてくる。多色ミッドレンジに組み込みたい。

参考

MOBILE