スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
9行: 9行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 +
*[[カード名百科事典#レインジャー|レインジャー]]([[カード名百科事典]])
 
*[[スカイシュラウド/Skyshroud]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[スカイシュラウド/Skyshroud]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]

2015年9月29日 (火) 15:31時点における版


Skyshroud Ranger / スカイシュラウドのレインジャー (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) レインジャー(Ranger)

(T):あなたは、あなたの手札にある土地カード1枚を戦場に出してもよい。起動はソーサリーとしてのみ行う。

1/1

手札土地戦場に出す起動型能力を持ったエルフ

一般的なマナ・クリーチャーと比べ、単体では序盤しかマナ加速に貢献しにくい。そのため、ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder嵐の大釜/Storm Cauldronなどの手札に土地を補充できるカードと組み合わせると効果的。また、戦場に出す土地のタイプなどに制限はないため、基本でない土地も戦場に出せるのがポイント。バウンスランド棲み家などとも相性がよい。

参考

MOBILE