フィンキュラ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
=フィンキュラ(Finkula)=
+
'''フィンキュラ'''(''Finkula'')は、[[ドロマーコントロール]]の発展型である[[青白黒コントロール|白青黒]]の[[パーミッション]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]][[デッキ]]名は[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]をデザインした[[Jon Finkel]]と[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]をデザインした[[Chris Pikula]]に由来する。
 
+
[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher|ドロマーカラー]]の[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]の完成形とも言える[[デッキ]]
+
デッキ名は[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]をデザインした[[Jon Finkel]]と[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]をデザインした[[Chris Pikula]]に由来する。
+
  
 +
==概要==
 
{{#card:Shadowmage Infiltrator}}
 
{{#card:Shadowmage Infiltrator}}
 
 
{{#card:Meddling Mage}}
 
{{#card:Meddling Mage}}
  
[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]][[幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx]]、[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]を場に出し、相手の動きを妨害する。
+
[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]][[幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx]]、[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]などの高性能[[クリーチャー]]によって、[[対戦相手]]の妨害や[[アドバンテージ]]の確保を行う。[[対抗呪文/Counterspell]]などの[[打ち消す|カウンター]]や[[神の怒り/Wrath of God]]、[[名誉回復/Vindicate]]などの[[除去]]により[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]、[[嘘か真か/Fact or Fiction]]などの[[引く|ドロー]]がそれらをバックアップする。[[フィニッシャー]]の[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]や[[荒廃の天使/Desolation Angel]]で決める。
[[対抗呪文/Counterspell]]などの[[カウンター]]や[[神の怒り/Wrath of God]]、[[名誉回復/Vindicate]]などの[[除去]]により[[コントロール]]、[[嘘か真か/Fact or Fiction]]などの[[ドロー]]がそれらをバックアップする。
+
[[フィニッシャー]]の[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]や[[荒廃の天使/Desolation Angel]]で決める。
+
  
3色デッキではあるが、[[友好色]][[対抗色]]の[[ペインランド]]や[[インベイジョン]]の[[タップインデュアルランド]]などの[[特殊地形]]が豊富にあったためマナにそれほど困ることもなかった。
+
3[[多色デッキ|色デッキ]]ではあるが、[[友好色]][[対抗色]]の[[ペインランド]]や[[インベイジョン]]の[[タップインデュアルランド]]などの[[基本でない土地]]が豊富に存在したため、[[マナ基盤]]にそれほど困ることはなかった。
  
デッキのパーツがどれも高額のため別の意味で使用者を選ぶデッキでもあった。
+
[[スタンダード]]では苦手とする[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]の存在に苦しめられてあまり大きな結果は残していないが、[[エクステンデッド]]では[[グランプリアナハイム03]]で見事優勝に輝いた。
また、[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]に勝てなかったデッキの1つでもある。
+
  
*同種のデッキは[[エクステンデッド]]にも存在し、[[ティンカー]]や[[ゴブヴァンテージ]]などの強豪デッキがひしめく[[グランプリアナハイム03]]で見事優勝に輝いた。
+
*デッキのパーツがどれも高額なため別の意味で使用者を選ぶデッキでもあった。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
 
*備考
 
*備考
**[[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/gpana03|グランプリアナハイム03]] 優勝([[参考]])
+
**[[グランプリアナハイム03]] 優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/gpana03 参考])
 
**使用者:[[Ben Rubin]]
 
**使用者:[[Ben Rubin]]
*フォーマット
+
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]]([[第6版]][[第8版]]、[[テンペスト]][[ミラディン]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第6版]][[第8版]]、[[テンペスト]][[ミラディン]])
  
{| class="wikitable"
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
| aligen="center"|||LEFT:||
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (11)
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (11)''||
+
|4||[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]
 
|-
 
|-
|4||[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]||
+
|4||[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]
 
|-
 
|-
|4||[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]||
+
|3||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]
 
|-
 
|-
|3||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (26)
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''呪文 (26)''||
+
|4||[[強迫/Duress]]
 
|-
 
|-
|4||[[強迫/Duress]]||
+
|3||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]
 
|-
 
|-
|3||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]||
+
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]
 
|-
 
|-
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]||
+
|1||[[燻し/Smother]]
 
|-
 
|-
|1||[[燻し/Smother]]||
+
|3||[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]
 
|-
 
|-
|3||[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]||
+
|1||[[解呪/Disenchant]]
 
|-
 
|-
|1||[[解呪/Disenchant]]||
+
|3||[[綿密な分析/Deep Analysis]]
 
|-
 
|-
|3||[[綿密な分析/Deep Analysis]]||
+
|4||[[名誉回復/Vindicate]]
 
|-
 
|-
|4||[[名誉回復/Vindicate]]||
+
|2||[[のぞき見/Peek]]
 
|-
 
|-
|2||[[のぞき見/Peek]]||
+
|1||[[サーボの網/Tsabo's Web]]
 
|-
 
|-
|1||[[サーボの網/Tsabo's Web]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (23)''||
+
|2||[[地底の大河/Underground River]]
 
|-
 
|-
|2||[[地底の大河/Underground River]]||
+
|2||[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]]
 
|-
 
|-
|2||[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]]||
+
|4||[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]
 
|-
 
|-
|4||[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]||
+
|4||[[汚染された三角州/Polluted Delta]]
 
|-
 
|-
|4||[[汚染された三角州/Polluted Delta]]||
+
|3||[[/Island]]
 
|-
 
|-
|3||[[/Island]]||
+
|2||[[平地/Plains]]
 
|-
 
|-
|2||[[平地/Plains]]||
+
|2||[[/Swamp]]
 
|-
 
|-
|2||[[/Swamp]]||
+
|4||[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos]]
 
|-
 
|-
|4||[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
+
|1||[[魔力流出/Energy Flux]]
 
|-
 
|-
|1||[[魔力流出/Energy Flux]]||
+
|1||[[激動/Upheaval]]
 
|-
 
|-
|1||[[激動/Upheaval]]||
+
|1||[[ロボトミー/Lobotomy]]
 
|-
 
|-
|1||[[ロボトミー/Lobotomy]]||
+
|1||[[減衰のマトリックス/Damping Matrix]]
 
|-
 
|-
|1||[[減衰のマトリックス/Damping Matrix]]||
+
|4||[[寒け/Chill]]
 
|-
 
|-
|4||[[寒け/Chill]]||
+
|3||[[金属モックス/Chrome Mox]]
 
|-
 
|-
|3||[[金属モックス/Chrome Mox]]||
+
|3||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]
 
|-
 
|-
|3||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||
+
|1||[[抵抗の宝球/Sphere of Resistance]]
|-
+
|1||[[抵抗の宝球/Sphere of Resistance]]||
+
 
|}
 
|}
 
*[[のぞき見/Peek]]と[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]の[[コンボ]]や、[[サイドボード]]に[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]+[[シルバーバレット]]、1[[ターン]]目の[[寒け/Chill]]用にサイドの[[金属モックス/Chrome Mox]]など面白い[[デッキ]]構成である。
 
*[[のぞき見/Peek]]と[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]の[[コンボ]]や、[[サイドボード]]に[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]+[[シルバーバレット]]、1[[ターン]]目の[[寒け/Chill]]用にサイドの[[金属モックス/Chrome Mox]]など面白い[[デッキ]]構成である。
104行: 95行:
 
*[[ドロマーコントロール]]
 
*[[ドロマーコントロール]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 +
 +
[[Category:白青黒デッキ|ふいんきゆら]]
 +
[[Category:コントロールデッキ|ふいんきゆら]]
 +
[[Category:白青黒コントロールデッキ|ふいんきゆら]]
 +
[[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|ふいんきゆら]]

2015年8月15日 (土) 16:38時点における最新版

フィンキュラ(Finkula)は、ドロマーコントロールの発展型である白青黒パーミッションコントロールデッキデッキ名は影魔道士の浸透者/Shadowmage InfiltratorをデザインしたJon Finkel翻弄する魔道士/Meddling MageをデザインしたChris Pikulaに由来する。

[編集] 概要


Shadowmage Infiltrator / 影魔道士の浸透者 (1)(青)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

畏怖(このクリーチャーは、黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。)
影魔道士の浸透者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。

1/3


Meddling Mage / 翻弄する魔道士 (白)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

翻弄する魔道士が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ選ぶ。
選ばれた名前を持つ呪文は唱えられない。

2/2

翻弄する魔道士/Meddling Mage幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltratorなどの高性能クリーチャーによって、対戦相手の妨害やアドバンテージの確保を行う。対抗呪文/Counterspellなどのカウンター神の怒り/Wrath of God名誉回復/Vindicateなどの除去によりコントロール嘘か真か/Fact or Fictionなどのドローがそれらをバックアップする。フィニッシャー追放するものドロマー/Dromar, the Banisher荒廃の天使/Desolation Angelで決める。

3色デッキではあるが、友好色対抗色ペインランドインベイジョンタップインデュアルランドなどの基本でない土地が豊富に存在したため、マナ基盤にそれほど困ることはなかった。

スタンダードでは苦手とする野生の雑種犬/Wild Mongrelの存在に苦しめられてあまり大きな結果は残していないが、エクステンデッドではグランプリアナハイム03で見事優勝に輝いた。

  • デッキのパーツがどれも高額なため別の意味で使用者を選ぶデッキでもあった。

[編集] サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (11)
4 翻弄する魔道士/Meddling Mage
4 影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator
3 賛美されし天使/Exalted Angel
呪文 (26)
4 強迫/Duress
3 浄化の印章/Seal of Cleansing
4 渦まく知識/Brainstorm
1 燻し/Smother
3 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 解呪/Disenchant
3 綿密な分析/Deep Analysis
4 名誉回復/Vindicate
2 のぞき見/Peek
1 サーボの網/Tsabo's Web
土地 (23)
2 地底の大河/Underground River
2 広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 汚染された三角州/Polluted Delta
3 島/Island
2 平地/Plains
2 沼/Swamp
4 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
サイドボード
1 魔力流出/Energy Flux
1 激動/Upheaval
1 ロボトミー/Lobotomy
1 減衰のマトリックス/Damping Matrix
4 寒け/Chill
3 金属モックス/Chrome Mox
3 吸血の教示者/Vampiric Tutor
1 抵抗の宝球/Sphere of Resistance

[編集] 参考

MOBILE