腐臭の地/Rancid Earth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(Pauper)
6行: 6行:
  
 
[[オデッセイ・ブロック]]当時の環境では、主に[[黒コントロール]]が[[ミラーマッチ]]用に[[サイドボード]]に採用していた。[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]を[[破壊]]して、[[マナ・アドバンテージ]]を得るためである。また、当時流行った[[リスの巣/Squirrel Nest]]型[[リス対立]]対策にも有効。[[エンチャント]]された[[土地]]を壊せる上、スレッショルド後なら[[トークン]]もまとめて[[除去]]できる。
 
[[オデッセイ・ブロック]]当時の環境では、主に[[黒コントロール]]が[[ミラーマッチ]]用に[[サイドボード]]に採用していた。[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]を[[破壊]]して、[[マナ・アドバンテージ]]を得るためである。また、当時流行った[[リスの巣/Squirrel Nest]]型[[リス対立]]対策にも有効。[[エンチャント]]された[[土地]]を壊せる上、スレッショルド後なら[[トークン]]もまとめて[[除去]]できる。
 +
 +
[[Pauper]]では黒系デッキのサイドボードに採用されることがある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]])
 
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]])
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]

2015年6月30日 (火) 17:39時点における版


Rancid Earth / 腐臭の地 (1)(黒)(黒)
ソーサリー

土地1つを対象とし、それを破壊する。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、代わりに、その土地を破壊するとともに、腐臭の地は各プレイヤーと各クリーチャーに、それぞれ1点のダメージを与える。


土地破壊呪文。初めは涙の雨/Rain of Tearsと同等だが、スレッショルド乾きの呪文/Dry Spellが付く。

スレッショルド時のダメージタフネス1の小型クリーチャー掃討に有用。ただし、ダメージを発生させたくない場合もあるだろうから涙の雨の上位互換というわけではない。

オデッセイ・ブロック当時の環境では、主に黒コントロールミラーマッチ用にサイドボードに採用していた。陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers破壊して、マナ・アドバンテージを得るためである。また、当時流行ったリスの巣/Squirrel Nestリス対立対策にも有効。エンチャントされた土地を壊せる上、スレッショルド後ならトークンもまとめて除去できる。

Pauperでは黒系デッキのサイドボードに採用されることがある。

参考

MOBILE