利用者・トーク:Taxin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
  
 
すみません、エドリックの記述に関して削除されてしまったんですが、あなたの書いた文章だと「能力が起動」してもどうやって勝つのかがまったく明瞭ではありません。ただカードを引いてターンを終了するようにしか読めません。それに具体的な構築は主観といいますが、マナエルフを並べて殴って追加ターンくらいの件をごっそり削るのは、真面目に取り合う気がないんじゃないかなあとすら思います。--[[特別:投稿記録/120.51.83.22|120.51.83.22]] 2015年6月25日 (木) 09:47 (JST)
 
すみません、エドリックの記述に関して削除されてしまったんですが、あなたの書いた文章だと「能力が起動」してもどうやって勝つのかがまったく明瞭ではありません。ただカードを引いてターンを終了するようにしか読めません。それに具体的な構築は主観といいますが、マナエルフを並べて殴って追加ターンくらいの件をごっそり削るのは、真面目に取り合う気がないんじゃないかなあとすら思います。--[[特別:投稿記録/120.51.83.22|120.51.83.22]] 2015年6月25日 (木) 09:47 (JST)
 +
:マジックそのもの、および当wikiに触れて間もない方とお見受けしました([[トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest]]の能力は[[誘発型能力]]であり[[起動型能力|「起動」型能力]]ではありません)ので、あなたが編集した第164876版をさらに編集した理由を以下に列挙いたします。
 +
:*『''どうやって勝つのかがまったく明瞭ではありません''』という意見について、勝利までの流れを削除した理由は、それが明瞭である必要がまったくないからです。[[合同勝利/Coalition Victory]]や[[地ならし屋/Leveler]]といった、癖があり扱い方が一見するとわからない類のカードの場合、その利用法やそれを用いた勝利への道しるべを記述することは大変有意義です。それらの手段は非常に限られており、ページを読んだプレイヤーへの助けになります。しかしトレストの密偵長、エドリックそれらのカードとは真逆と言えます。大量の[[カード・アドバンテージ]]を有効活用する方法は星の数ほど存在しているため、「エドリックの稼いだアドバンテージでなければ成立しない」などといった特殊な例を除きわざわざ記載する必要はありません。[[平地/Plains]]のページに、生み出した[[マナ]]の使い道を丁寧に何億通りも書いたりしないのと同じです。
 +
 +
:*『''基本的な構成は~''』という、[[デッキ]]の紹介めいた記述は[[カード個別評価]]の項に書くべきことではありません。そもそも、カジュアル変種ルールである統率者戦には[[トーナメント]]([[メタゲーム]])は存在しません。他のフォーマットであれば、上位入賞者の構築したデッキは広く世に知れ渡り、[[アーキタイプ]]という言葉を用いてデッキの基本的な構成を表現します。統率者戦にはそれらがなく、例えどんなに優れたデッキリストを書こうと「エドリックを使ったデッキのなかで、あなたがたまたま見かけたことがあるもの」でしかないのです。統率者戦の構築はトーナメント記録に残らないがゆえにプレイヤーによって千差万別であり、あなたの用いた「基本的な構成」という言葉には何の説得力もなかったため削除しました。
 +
 +
:*『''「統率者戦最強の統率者は?」という問いに対して、常に筆頭に挙がる一枚である''』という記述については、何の情報ソースもなかったため削除しました。[[R&D]]やプロプレイヤーが、インタビューや公式記事などで言及しているのであれば、その情報ソースを併記して復活させてください。
 +
 +
:以上です。当wikiの編集方針などは[[MTG Wiki:利用者への呼びかけ]]を参照してください。--[[利用者:Taxin|Taxin]] 2015年6月25日 (木) 12:02 (JST)

2015年6月25日 (木) 12:02時点における版

参考節におけるカード個別評価リンクの順序についてですが、MTG Wiki:ひな型に書かれているように、コンスピラシーはモダンマスターズより上に置いてください。このような順序になった経緯についてはMTG Wiki:井戸端にログが残っているのでそちらを参照してくださると幸いです。--Sk 2015年5月14日 (木) 18:34 (JST)

リンク順序の件、確認しました。修整までして頂いてありがとうございます。こちらの不手際により余計なお手数をお掛けしてしまって申し訳ない限りです。今後同様の誤編集を起こさないよう努めます。--Taxin 2015年5月14日 (木) 20:14 (JST)

すみません、エドリックの記述に関して削除されてしまったんですが、あなたの書いた文章だと「能力が起動」してもどうやって勝つのかがまったく明瞭ではありません。ただカードを引いてターンを終了するようにしか読めません。それに具体的な構築は主観といいますが、マナエルフを並べて殴って追加ターンくらいの件をごっそり削るのは、真面目に取り合う気がないんじゃないかなあとすら思います。--120.51.83.22 2015年6月25日 (木) 09:47 (JST)

マジックそのもの、および当wikiに触れて間もない方とお見受けしました(トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trestの能力は誘発型能力であり「起動」型能力ではありません)ので、あなたが編集した第164876版をさらに編集した理由を以下に列挙いたします。
  • どうやって勝つのかがまったく明瞭ではありません』という意見について、勝利までの流れを削除した理由は、それが明瞭である必要がまったくないからです。合同勝利/Coalition Victory地ならし屋/Levelerといった、癖があり扱い方が一見するとわからない類のカードの場合、その利用法やそれを用いた勝利への道しるべを記述することは大変有意義です。それらの手段は非常に限られており、ページを読んだプレイヤーへの助けになります。しかしトレストの密偵長、エドリックそれらのカードとは真逆と言えます。大量のカード・アドバンテージを有効活用する方法は星の数ほど存在しているため、「エドリックの稼いだアドバンテージでなければ成立しない」などといった特殊な例を除きわざわざ記載する必要はありません。平地/Plainsのページに、生み出したマナの使い道を丁寧に何億通りも書いたりしないのと同じです。
  • 基本的な構成は~』という、デッキの紹介めいた記述はカード個別評価の項に書くべきことではありません。そもそも、カジュアル変種ルールである統率者戦にはトーナメントメタゲーム)は存在しません。他のフォーマットであれば、上位入賞者の構築したデッキは広く世に知れ渡り、アーキタイプという言葉を用いてデッキの基本的な構成を表現します。統率者戦にはそれらがなく、例えどんなに優れたデッキリストを書こうと「エドリックを使ったデッキのなかで、あなたがたまたま見かけたことがあるもの」でしかないのです。統率者戦の構築はトーナメント記録に残らないがゆえにプレイヤーによって千差万別であり、あなたの用いた「基本的な構成」という言葉には何の説得力もなかったため削除しました。
  • 「統率者戦最強の統率者は?」という問いに対して、常に筆頭に挙がる一枚である』という記述については、何の情報ソースもなかったため削除しました。R&Dやプロプレイヤーが、インタビューや公式記事などで言及しているのであれば、その情報ソースを併記して復活させてください。
以上です。当wikiの編集方針などはMTG Wiki:利用者への呼びかけを参照してください。--Taxin 2015年6月25日 (木) 12:02 (JST)
MOBILE