死の一撃/Death Stroke

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
10行: 10行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[コモン]]

2015年4月15日 (水) 02:41時点における版


Death Stroke / 死の一撃 (黒)(黒)
ソーサリー

タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。


変わった条件の除去呪文。凄腕の暗殺者/Royal Assassin起動型能力を呪文にしたものである。

クリーチャーも除去できる点は割と便利。しかし、タップ状態ということは(宿命/Kismetの影響下でなければ)既に攻撃されたりタップ能力を使われたりした後ということなので、これでは遅すぎる場合もある。特に放蕩魔術師/Prodigal Sorcererなどタイミングを選ばない能力の場合、通常こちらの終了ステップ起動されるはずなので、そのクリーチャーをソーサリーであるこの呪文で除去するのは困難である。

参考

MOBILE