カルシの詐欺師/Qarsi Deceiver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Qarsi Deceiver}}
 
{{#card:Qarsi Deceiver}}
  
[[変異]][[予示]]のサポート専用の[[マナ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
[[変異]]([[大変異]]含む)や[[予示]]のサポート専用の[[マナ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
  
 
[[マナ・クリーチャー]]としては用途が狭すぎるが、[[タフネス]]が高いので[[ブロッカー]]としても使える。二つの役割を担えるため、[[リミテッド]]での有用性は高い。
 
[[マナ・クリーチャー]]としては用途が狭すぎるが、[[タフネス]]が高いので[[ブロッカー]]としても使える。二つの役割を担えるため、[[リミテッド]]での有用性は高い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[シルムガル氏族/The Silumgar clan#重要地点|カルシ宮殿/Qarsi Palace]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]

2015年3月29日 (日) 16:00時点における最新版


Qarsi Deceiver / カルシの詐欺師 (1)(青)
クリーチャー — ナーガ(Naga) ウィザード(Wizard)

(T):(◇)を加える。このマナは、裏向きのクリーチャー呪文を唱えるためか、予示されたクリーチャーを表向きにするためのマナ・コストの支払いのためか、変異コストの支払いのためにのみ使用できる。(大変異コストは変異コストである。)

0/4

変異大変異含む)や予示のサポート専用のマナ能力を持つクリーチャー

マナ・クリーチャーとしては用途が狭すぎるが、タフネスが高いのでブロッカーとしても使える。二つの役割を担えるため、リミテッドでの有用性は高い。

[編集] 参考

MOBILE