頭蓋書庫/Cranial Archive

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
しかし1枚の[[引く|ドロー]]があるので[[ハンド・アドバンテージ]]を損なわず、[[腐る|腐り]]づらいのは評価点。[[あなた|自分]]も[[対象]]にできるため[[ライブラリーアウト]]防止手段としても役に立つ。
 
しかし1枚の[[引く|ドロー]]があるので[[ハンド・アドバンテージ]]を損なわず、[[腐る|腐り]]づらいのは評価点。[[あなた|自分]]も[[対象]]にできるため[[ライブラリーアウト]]防止手段としても役に立つ。
 
+
[[スランの鋳造所/Thran Foundry]]
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]

2014年10月5日 (日) 12:04時点における版


Cranial Archive / 頭蓋書庫 (2)
アーティファクト

(2),頭蓋書庫を追放する:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーに自分の墓地を加えて切り直す。カードを1枚引く。


墓地カードデッキに加える効果を持ったアーティファクトキャントリップ付き。

起動マナが必要であり、唱える分と合わせると4マナもかかってしまう。登場時のスタンダードには0マナですぐに起動可能なトーモッドの墓所/Tormod's Cryptがあるため、墓地対策手段としては重さが目立つ。追放するわけでもないため、確実性の面でも不安がある。

しかし1枚のドローがあるのでハンド・アドバンテージを損なわず、腐りづらいのは評価点。自分対象にできるためライブラリーアウト防止手段としても役に立つ。 スランの鋳造所/Thran Foundry

参考

MOBILE