炎の円/Circle of Flame

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Circle of Flame}}
 
{{#card:Circle of Flame}}
  
{{未評価|基本セット2012}}
+
[[赤]]には珍しい防御的な[[エンチャント]]。[[色]]は違うが[[刺草/Barbed Foliage]]が近い。
 +
 
 +
[[タフネス]]1の[[クリーチャー]]は実質[[攻撃]]できなくなるので、[[ウィニー]]系の[[デッキ]]に対するけん制として有用。これ自体が[[軽い]]のも重要な利点。[[白ウィニー]]等が相手では時間稼ぎ程度にしかならないが、基本的にエンチャントを[[除去]]できない[[ゴブナイト]]に対しては相当厚い壁になる。重ね張りするとより強力。
 +
 
 +
*[[フレイバー・テキスト]]からして[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ/Chandra]]は[[Moat|水を張った堀]]よりも効果があると思っているようだが、はたして……。
 +
{{フレイバーテキスト|水を張った堀と、火を張ったのと、どっちの方が足止めになると思ってるの?|チャンドラ・ナラー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[アンコモン]]

2014年7月10日 (木) 00:50時点における最新版


Circle of Flame / 炎の円 (1)(赤)
エンチャント

飛行を持たないクリーチャーがあなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、炎の円はそのクリーチャーに1点のダメージを与える。


には珍しい防御的なエンチャントは違うが刺草/Barbed Foliageが近い。

タフネス1のクリーチャーは実質攻撃できなくなるので、ウィニー系のデッキに対するけん制として有用。これ自体が軽いのも重要な利点。白ウィニー等が相手では時間稼ぎ程度にしかならないが、基本的にエンチャントを除去できないゴブナイトに対しては相当厚い壁になる。重ね張りするとより強力。

水を張った堀と、火を張ったのと、どっちの方が足止めになると思ってるの?
チャンドラ・ナラー

[編集] 参考

MOBILE