流動石の乱暴者/Flowstone Hellion
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
(→参考) |
||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Flowstone Hellion}} | {{#card:Flowstone Hellion}} | ||
− | + | 中堅どころの[[流動石/Flowstone|流動石]][[クリーチャー]]。5[[マナ]]の[[アンコモン]]。単体で3/3、4/2、5/1を選択できる。 | |
流動石シリーズの中では[[能力]]の[[起動]]に唯一[[マナ]]がかからない。そのうえ[[速攻]]持ちのため、タイミングが良ければ出した[[ターン]]に5点の[[ダメージ]]を与えることが可能。 | 流動石シリーズの中では[[能力]]の[[起動]]に唯一[[マナ]]がかからない。そのうえ[[速攻]]持ちのため、タイミングが良ければ出した[[ターン]]に5点の[[ダメージ]]を与えることが可能。 | ||
+ | |||
+ | この2つの特徴を生かし、[[Full English Breakfast]]に採用されている。 | ||
*[[巨大化/Giant Growth]]を使用すると[[パワー]]を11まで[[修整]]可能である。[[タフネス]]修整分をすべてパワーに回せるのだ。殴って[[投げ飛ばし/Fling]]でゲーム終了。 | *[[巨大化/Giant Growth]]を使用すると[[パワー]]を11まで[[修整]]可能である。[[タフネス]]修整分をすべてパワーに回せるのだ。殴って[[投げ飛ばし/Fling]]でゲーム終了。 | ||
*[[回れ右/About Face]]を用いると[[無限]]にタフネスを上げることができる。 | *[[回れ右/About Face]]を用いると[[無限]]にタフネスを上げることができる。 | ||
+ | *[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[ヘリオン]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
15行: | 18行: | ||
*[[流動石/Flowstone]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[流動石/Flowstone]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]] |
2014年6月16日 (月) 21:15時点における最新版
Flowstone Hellion / 流動石の乱暴者 (4)(赤)
クリーチャー — ヘリオン(Hellion) ビースト(Beast)
クリーチャー — ヘリオン(Hellion) ビースト(Beast)
速攻
(0):流動石の乱暴者は、ターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
中堅どころの流動石クリーチャー。5マナのアンコモン。単体で3/3、4/2、5/1を選択できる。
流動石シリーズの中では能力の起動に唯一マナがかからない。そのうえ速攻持ちのため、タイミングが良ければ出したターンに5点のダメージを与えることが可能。
この2つの特徴を生かし、Full English Breakfastに採用されている。
- 巨大化/Giant Growthを使用するとパワーを11まで修整可能である。タフネス修整分をすべてパワーに回せるのだ。殴って投げ飛ばし/Flingでゲーム終了。
- 回れ右/About Faceを用いると無限にタフネスを上げることができる。
- 2007年9月サブタイプ変更でヘリオンのクリーチャー・タイプを獲得。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
テンペスト・ブロックの+X/-Xの修整を与えて頭でっかちにできる流動石クリーチャー、またはそれを付与するオーラのサイクル。テンペストでは+2/-2、ストロングホールドでは+1/-1の修整を与えるカードが登場している。テンペスト・ブロック後も含めて、少数の例外を除けば「流動石」と名前がつくカードはこの能力に関連している。
- 流動石の刀身/Flowstone Blade (オーラ)
- 流動石のシャンブラー/Flowstone Shambler
- 流動石の乱暴者/Flowstone Hellion
- 流動石のやっかいもの/Flowstone Mauler