Drop of Honey

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
 
が、自分が[[ノンクリーチャー]]ならば何の問題もないし、緑だから高パワーのクリーチャーを揃えておけばいいだろう。
 
が、自分が[[ノンクリーチャー]]ならば何の問題もないし、緑だから高パワーのクリーチャーを揃えておけばいいだろう。
  
*以前のこのカードの[[能力]]は[[対象]]を取っていたが、2006年7月の[[Oracle]]変更によりテキストが印刷されたものに近くなり、現在は対象を取らないようになっている。
+
*以前のこのカードの[[能力]]は[[対象]]を取っていたが、2006年7月の[[Oracle]]変更によりテキストが印刷されたものに近くなり、現在は対象を取らないようになっている。特に[[レガシー]]では[[敏捷なマングース/Nimble Mongoose]]に塞き止められることがなくなっため、この変更は大きい。
特に[[レガシー]]では[[敏捷なマングース/Nimble Mongoose]]に塞き止められることがなくなっため、この変更は大きい。
+
 
*同じ発想のカードとして[[粛清の大鎌/Purging Scythe]]や[[選別の秤/Culling Scales]]がある。
 
*同じ発想のカードとして[[粛清の大鎌/Purging Scythe]]や[[選別の秤/Culling Scales]]がある。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[白]]の[[斑岩の節/Porphyry Nodes]]として[[タイムシフト]]。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[白]]の[[斑岩の節/Porphyry Nodes]]として[[タイムシフト]]。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2

2008年2月23日 (土) 04:06時点における版


Drop of Honey (緑)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、パワーが最も低いクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。最も低いパワーを持つクリーチャーが2体以上いる場合、その中の1体を選ぶ。
戦場にクリーチャーが1体もいない場合、Drop of Honeyを生け贄に捧げる。


ターン1体ずつ、パワーの弱いクリーチャーから順に殺していくエンチャント。 条件付きとはいえ、クリーチャー除去できる変則的カード。

状況によっては自分のクリーチャーを殺さざるを得ないときがあるので、そのあたりは使いづらい。 例えばこれがあると、自分で極楽鳥/Birds of Paradiseを維持することは困難だろう。 が、自分がノンクリーチャーならば何の問題もないし、緑だから高パワーのクリーチャーを揃えておけばいいだろう。

参考

MOBILE