死鍛冶のシャーマン/Deathforge Shaman

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
15行: 15行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[アンコモン]]

2014年6月7日 (土) 00:27時点における版


Deathforge Shaman / 死鍛冶のシャーマン (4)(赤)
クリーチャー — オーガ(Ogre) シャーマン(Shaman)

多重キッカー(赤)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(赤)を望む回数支払ってもよい。)
死鍛冶のシャーマンが戦場に出たとき、プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。死鍛冶のシャーマンはそれに、これがキッカーされている回数の2倍に等しい点数のダメージを与える。

4/3

ワールドウェイク多重キッカーを持つクリーチャーの1体。戦場に出たとき、プレイヤー1人にキッカー1回につき2点射撃する。

15マナで20点ダメージとなり、X火力よりも効率が良い。赤マナが多く必要になるので赤単色ビッグ・マナ系のデッキ無限マナ系のデッキのフィニッシャーになれるか。

リミテッドにおいて、シングルシンボルの5マナ4/3は及第点。複数回キッカーすることでエンドカードにもなれる。ただしこちらも赤が濃くなるのでタッチで使用するには厳しいか。

関連カード

サイクル

ワールドウェイクの、多重キッカーを持つクリーチャーサイクル。いずれも(M)のキッカーコストで、キッカーされた回数だけ能力の威力が向上していく。レア狼茨の精霊/Wolfbriar Elementalを除き、いずれもアンコモン

参考

MOBILE