英雄たちの結束/Solidarity of Heroes

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Solidarity of Heroes}}
 
{{#card:Solidarity of Heroes}}
  
{{未評価|ニクスへの旅}}
+
[[+1/+1カウンター]]の数を2倍にする[[奮励]][[呪文]]。
 +
 
 +
[[ハイドラ]]のような多くの+1/+1カウンターが置かれる[[クリーチャー]]に対してはかなりの[[強化]]を見込める。ただし、あらかじめ何らかの手段で+1/+1カウンターを置いておかなければ意味がなく、単体で役に立たないのが厳しい。
 +
 
 +
多くの奮励呪文と同様に、[[英雄的]]能力を[[誘発]]させるのに役立つ。特に英雄的能力で+1/+1カウンターが置かれるクリーチャーとは強い[[シナジー]]を持つため、ぜひ併用したい。
 +
 
 +
*[[フィーリーズ団の雷鳴蹄/Pheres-Band Thunderhoof]]のように+1/+1カウンターが置かれる英雄的能力を持つクリーチャーを[[対象]]に[[唱える|唱えた]]場合、英雄的能力の方が先に[[解決]]されるため、その能力で置かれた+1/+1カウンターも2倍にできる。
 +
*[[カウンター (目印)|カウンター]]の数を2倍にするとは、現在置かれているカウンターと同じ数のカウンターを置くことを意味する。
 +
**例えば、+1/+1カウンターが2個置かれている[[屍体屋の脅威/Corpsejack Menace]]を対象にしたとする。英雄たちの結束を[[解決]]すると2個置かれようとし、それが屍体屋の脅威によって[[置換効果|置換]]されて代わりに4個が置かれ、その結果屍体屋の脅威には合計6個の+1/+1カウンターが置かれた状態になる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]

2014年4月29日 (火) 19:45時点における版


Solidarity of Heroes / 英雄たちの結束 (1)(緑)
インスタント

奮励 ― この呪文を唱えるためのコストは、2つ目以降の対象1つにつき(1)(緑)多くなる。
望む数のクリーチャーを対象とする。それらの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。


+1/+1カウンターの数を2倍にする奮励呪文

ハイドラのような多くの+1/+1カウンターが置かれるクリーチャーに対してはかなりの強化を見込める。ただし、あらかじめ何らかの手段で+1/+1カウンターを置いておかなければ意味がなく、単体で役に立たないのが厳しい。

多くの奮励呪文と同様に、英雄的能力を誘発させるのに役立つ。特に英雄的能力で+1/+1カウンターが置かれるクリーチャーとは強いシナジーを持つため、ぜひ併用したい。

  • フィーリーズ団の雷鳴蹄/Pheres-Band Thunderhoofのように+1/+1カウンターが置かれる英雄的能力を持つクリーチャーを対象唱えた場合、英雄的能力の方が先に解決されるため、その能力で置かれた+1/+1カウンターも2倍にできる。
  • カウンターの数を2倍にするとは、現在置かれているカウンターと同じ数のカウンターを置くことを意味する。
    • 例えば、+1/+1カウンターが2個置かれている屍体屋の脅威/Corpsejack Menaceを対象にしたとする。英雄たちの結束を解決すると2個置かれようとし、それが屍体屋の脅威によって置換されて代わりに4個が置かれ、その結果屍体屋の脅威には合計6個の+1/+1カウンターが置かれた状態になる。

参考

MOBILE