苛まれし思考/Tormented Thoughts

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Tormented Thoughts}}
 
{{#card:Tormented Thoughts}}
  
[[生け贄]]に捧げたクリーチャーのパワーに等しい枚数のカードを対戦相手に捨てさせるカード。
+
[[生け贄]]の[[追加コスト]]を要する[[手札破壊]]。[[からみつく絶望/Tendrils of Despair]]の亜種といえる。
単純に[[アドバンテージ]]をとるならパワーが3以上のクリーチャーである必要がある。
+
 
生贄候補としては同セットの[[饗宴の主/Master of the Feast]]のようなデメリット持ちの大きく軽いクリーチャーが適正だろう。
+
3[[マナ]]にして大きな[[アドバンテージ]]差を叩き出せる[[カード]]だが、そのためには高い[[パワー]]を持つクリーチャーを犠牲にしなければならない。[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では生け贄要員に難儀し、[[ビートダウン]][[デッキ]]ならば高パワークリーチャー(=メイン[[攻撃クリーチャー|アタッカー]])を[[生け贄に捧げる]]のは躊躇われる。単純には使いづらく、クセの強い[[呪文]]。
惜しい点としてはソーサリーの為、相手の除去に合わせて生贄という事ができない点である。
+
 
また単体では機能しない為、使うタイミングが限られ総じて使い辛いカードとなっている。
+
[[黒]]には[[軽い]]が[[ペナルティ能力]]を持った[[大型クリーチャー]]が多いので、それらを餌に使えば比較的早い段階から[[対戦相手]]の[[手札]]をスカスカにできる。[[スタンダード]]で活躍中の[[冒涜の悪魔/Desecration Demon]]や、同時収録の[[饗宴の主/Master of the Feast]]などとの併用が現実的だろう。
{{未評価|ニクスへの旅}}
+
 
 +
*生け贄は追加コストであるため、[[打ち消す|打ち消し]]呪文は天敵。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]

2014年4月28日 (月) 22:51時点における版


Tormented Thoughts / 苛まれし思考 (2)(黒)
ソーサリー

この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、生け贄に捧げたクリーチャーのパワーに等しい枚数のカードを捨てる。


生け贄追加コストを要する手札破壊からみつく絶望/Tendrils of Despairの亜種といえる。

3マナにして大きなアドバンテージ差を叩き出せるカードだが、そのためには高いパワーを持つクリーチャーを犠牲にしなければならない。コントロールデッキでは生け贄要員に難儀し、ビートダウンデッキならば高パワークリーチャー(=メインアタッカー)を生け贄に捧げるのは躊躇われる。単純には使いづらく、クセの強い呪文

には軽いペナルティ能力を持った大型クリーチャーが多いので、それらを餌に使えば比較的早い段階から対戦相手手札をスカスカにできる。スタンダードで活躍中の冒涜の悪魔/Desecration Demonや、同時収録の饗宴の主/Master of the Feastなどとの併用が現実的だろう。

  • 生け贄は追加コストであるため、打ち消し呪文は天敵。

参考

MOBILE