Hermit Druid Avatar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{ヴァンガード |カード名=Hermit Druid |手札=-2 |ライフ=-2 |カードテキスト=あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーから...')
 
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
{{ヴァンガード
+
{{カードテキスト
|カード名=Hermit Druid
+
|カード名=Hermit Druid Avatar
 +
|タイプ=ヴァンガード
 
|手札=-2
 
|手札=-2
 
|ライフ=-2
 
|ライフ=-2
|カードテキスト=あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーから無作為に選ばれた土地カードを1枚戦場に出す。
+
|カードテキスト=あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーから無作為に選ばれた土地カードを1枚戦場に出す。
 +
|アーティスト=UDON
 +
|Gathererid=201076
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
  
[[Magic Online Vanguard]]であり、[[ストロングホールド]]が[[Magic Online]]にてリリースされた際の[[プレミアイベント]]で上位賞として配布された[[アバター]]。
+
[[Magic Online Vanguard]]であり、[[ストロングホールド]]が[[Magic Online]]にてリリースされた際の[[プレミアイベント]]で上位賞として配布された[[Avatar|アバター]]。
  
{{未評価|Magic Online Vanguard}}
+
[[アップキープ]]ごとに自動的に[[土地]]が増えてくれるという強力な能力を持つ。[[土地事故]]が起こる危険性は無くなるし、[[手札]]から[[プレイ]]する土地も考えれば[[マナ加速]]にもなる。初期手札が2枚少ないが、この能力が2回[[誘発]]した時点で元が取れているためほぼ気にならないだろう。
 +
 
 +
[[デッキ]]構築の幅がだいぶ広がるのも評価点。これがあれば、デッキに入れる土地を10枚以下にしたとしても普通にデッキを動かすことができ、すなわち[[呪文]]を入れるスペースを多く確保することができる。
 +
 
 +
*登場当初の[[レジェンド・ルール]]では、同じ[[伝説の土地]]を複数入れると勝手に[[対消滅]]される恐れがあったが、現在はレジェンド・ルールの変更によりそのリスクはやや下がったといえる。
 +
*毎[[ターン]][[ライブラリー]]が[[切り直す|切り直される]]点に注意。[[教示者]]などと併用する場合は注意が必要。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]
 
*[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]
 
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]
 
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]

2014年2月27日 (木) 06:10時点における最新版


ヴァンガード

Hermit Druid Avatar
ヴァンガード
手札 -2/ライフ -2

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーから無作為に選ばれた土地カードを1枚戦場に出す。

アーティスト:UDON


Magic Online Vanguardであり、ストロングホールドMagic Onlineにてリリースされた際のプレミアイベントで上位賞として配布されたアバター

アップキープごとに自動的に土地が増えてくれるという強力な能力を持つ。土地事故が起こる危険性は無くなるし、手札からプレイする土地も考えればマナ加速にもなる。初期手札が2枚少ないが、この能力が2回誘発した時点で元が取れているためほぼ気にならないだろう。

デッキ構築の幅がだいぶ広がるのも評価点。これがあれば、デッキに入れる土地を10枚以下にしたとしても普通にデッキを動かすことができ、すなわち呪文を入れるスペースを多く確保することができる。

[編集] 参考

MOBILE