Handcuffs

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フレイバー・テキスト)
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
3行: 3行:
 
意味は「手錠」。[[Volrath's Motion Sensor]]も重ねれば鬱陶しいこと間違いなし。
 
意味は「手錠」。[[Volrath's Motion Sensor]]も重ねれば鬱陶しいこと間違いなし。
  
一応、カードを破ったり、投げたり、デニムを脱いだりするのを防げるかもしれない。
+
[[カード]]を[[Blacker Lotus|破ったり]]、[[Landfill|投げたり]]、[[Hurloon Wrangler|デニムを脱いだり]]するのを防げるかもしれない。
  
[[Bureaucracy]]で強制的に[[誘発]]させる事もできる。
+
[[Bureaucracy]]で強制的に[[誘発]]させる事もできる。[[Farewell to Arms]]も組み合わせて丸裸にしてしまおう。
 
+
[[Farewell to Arms]]を組み合わせて金魚鉢にしてしまおう。
+
  
 +
*手袋を使ってはいけない。
 +
*隻腕の人の場合、"手札とそのプレイヤーの所有している方の手"を両手とみなす。腕が3本以上ある場合は・・・・
 +
*[[フレイバー・テキスト]]がどことなく意味深。[[Gwendlyn Di Corci]]のセリフだからだろうか。
 +
{{フレイバーテキスト|"That was fun Now me."|Gwendlyn Di Corci}}
 +
{{フレイバーテキスト|それ、いいわね。私にも。|グウェンドリン・ディー・コアシー}}
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アングルード]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アングルード]] - [[アンコモン]]

2013年10月30日 (水) 21:28時点における最新版


Handcuffs (3)(黒)(黒)
エンチャント

Handcuffsが戦場に出るに際し、プレイヤー1人を選ぶ。
選ばれたプレイヤーは両手をくっつけたままにする。そうしなかったとき、Handcuffsを生け贄に捧げ、そのプレイヤーは戦場に出ているカードを3枚生け贄に捧げる。


意味は「手錠」。Volrath's Motion Sensorも重ねれば鬱陶しいこと間違いなし。

カード破ったり投げたりデニムを脱いだりするのを防げるかもしれない。

Bureaucracyで強制的に誘発させる事もできる。Farewell to Armsも組み合わせて丸裸にしてしまおう。

  • 手袋を使ってはいけない。
  • 隻腕の人の場合、"手札とそのプレイヤーの所有している方の手"を両手とみなす。腕が3本以上ある場合は・・・・
  • フレイバー・テキストがどことなく意味深。Gwendlyn Di Corciのセリフだからだろうか。
"That was fun Now me."
Gwendlyn Di Corci
それ、いいわね。私にも。
グウェンドリン・ディー・コアシー

[編集] 参考

MOBILE