ラッシュウッドの使節/Rushwood Legate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Rushwood Legate}}
 
{{#card:Rushwood Legate}}
  
[[緑]]の使節。当時の[[ストンピィ]]が、[[パーミッション]]対策として[[サイドボード]]に使用することがあった。[[火薬樽/Powder Keg]]で[[除去]]されにくいのも当時としてはポイントが高い。
+
[[緑]]の使節。
 +
 
 +
当時の[[ストンピィ]]が、[[パーミッション]]対策として[[サイドボード]]に使用することがあった。[[火薬樽/Powder Keg]]で[[除去]]されにくいのも当時としてはポイントが高い。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
8行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[対青カード]]
 
*[[ラッシュウッド/Rushwood]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ラッシュウッド/Rushwood]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]

2013年8月22日 (木) 20:15時点における最新版


Rushwood Legate / ラッシュウッドの使節 (2)(緑)
クリーチャー — ドライアド(Dryad)

いずれかの対戦相手が島(Island)をコントロールしており、かつあなたが森(Forest)をコントロールしているなら、あなたはこの呪文をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

2/1

の使節。

当時のストンピィが、パーミッション対策としてサイドボードに使用することがあった。火薬樽/Powder Keg除去されにくいのも当時としてはポイントが高い。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

メルカディアン・マスクスの使節サイクル。互いに特定の基本土地タイプを持った土地コントロールしていればマナ・コストを支払うことなく唱えることができる。括弧内は対戦相手/自分に対応する基本土地タイプ。

[編集] 参考

MOBILE