シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
26行: 26行:
  
 
==[[サイクル]]==
 
==[[サイクル]]==
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[伝説のクリーチャー]]。[[ギルド/Guild]]の持つ2つの[[色]]を参照する[[能力]]を持つ。
+
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[伝説のクリーチャー]]。[[ギルド/Guild|ギルド]]の持つ2つの[[色]]を参照する[[能力]]を持つ。
 
人間に近い姿かたちを持つ、小型のクリーチャーが多い。
 
人間に近い姿かたちを持つ、小型のクリーチャーが多い。
 
<!-- (注)グルールを除いて。 -->
 
<!-- (注)グルールを除いて。 -->

2008年2月18日 (月) 15:09時点における版


Momir Vig, Simic Visionary / シミックの幻想家、モミール・ヴィグ (3)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) ウィザード(Wizard)

あなたが緑のクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたは「あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開し、その後ライブラリーを切り直し、そのカードを一番上に置く。」を選んでもよい。
あなたが青のクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードであるなら、そのカードをあなたの手札に加える。

2/2

シミック連合の指導者である生術師のカード化。 クリーチャーを出すことでかなり沢山手札を稼げる。

呪文でクリーチャーをサーチ呪文でクリーチャーのみドローできるので、青緑のマルチならクリーチャーがそのまま手札に入る。 とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle等を出せばアドバンテージはなかなか大きい。

とはいうものの、エルフかつウィザードということもあってか、多色の5マナにしてはサイズが小さい。 カウンターなどの防御手段で補ってやる必要があるだろうか。 また、能力が機能し始めるまでに結構な時間がかかるのも弱点。

通常は「サーチ→手札へ」と言うやり方が普通だが、ライブラリートップがクリーチャーだと確定しているなら逆の方が有効だろうか。

  • コンボのパーツとしてもそこそこ面白い性能。

例として魔の魅惑/Alurenと組めば、ライブラリー内の3マナ以下である青緑クリーチャーを全てに展開することが可能。

  • 各ギルドの中堅級が登場するサイクル中、例外的にギルドの指導者的立場にいる存在。

(一応、ゴルガリの女王、サヴラ/Savra, Queen of the Golgariアウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IVも同じような立場と言えなくはないが) 指導者カードのサイクルには生体兵器、クラージ実験体/Experiment Krajが存在している。

サイクル

ラヴニカ・ブロック伝説のクリーチャーギルドの持つ2つのを参照する能力を持つ。 人間に近い姿かたちを持つ、小型のクリーチャーが多い。

参考

MOBILE