クロヴの吸血鬼/Krovikan Vampire

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(表現などの編集)
11行: 11行:
 
*[[熾天使/Seraph]]や[[卑劣漢の大鎌/Scythe of the Wretched]]もこれに近い[[能力]]を持っている。
 
*[[熾天使/Seraph]]や[[卑劣漢の大鎌/Scythe of the Wretched]]もこれに近い[[能力]]を持っている。
 
*[[基本セット2010]]以前は、[[呪われたクロウヴァクス/Crovax the Cursed]]と並んで飛行を持たない珍しい吸血鬼であり、その呪われたクロウヴァクスも自力で飛行を得られるので、自力で飛ばない唯一の吸血鬼であった。しかし、吸血鬼が[[黒]]のテーマとして取り合げられた[[ゼンディカー]]では飛行を持たない吸血鬼が多数登場し、その点での珍しさは失っている。
 
*[[基本セット2010]]以前は、[[呪われたクロウヴァクス/Crovax the Cursed]]と並んで飛行を持たない珍しい吸血鬼であり、その呪われたクロウヴァクスも自力で飛行を得られるので、自力で飛ばない唯一の吸血鬼であった。しかし、吸血鬼が[[黒]]のテーマとして取り合げられた[[ゼンディカー]]では飛行を持たない吸血鬼が多数登場し、その点での珍しさは失っている。
*同じように、血を吸った相手を配下に加えるというフレーバーを持つカードに[[ゲトの血の長、カリタス/Kalitas, Bloodchief of Ghet]]が存在する。
+
*同じように、血を吸った相手を配下に加えるというフレイバーを持つカードに[[ゲトの血の長、カリタス/Kalitas, Bloodchief of Ghet]]や[[オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren]]が存在する。
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年6月16日 (日) 11:30時点における版


Krovikan Vampire / クロヴの吸血鬼 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

各終了ステップの開始時に、このターンにクロヴの吸血鬼がダメージを与えたクリーチャーが死亡した場合、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。あなたがクロヴの吸血鬼のコントロールを失ったとき、それを生け贄に捧げる。

3/3

マジックでは珍しいタイプの吸血鬼。他の吸血鬼と違って、いわゆる吸血能力は持たないが、代わりに血を吸った(ダメージを与えた)クリーチャーを操ることができるというイメージのクリーチャー。

ただ、これより小さいクリーチャーはこのクリーチャーが居るとブロックあるいは攻撃してくれないだろうし、これより大きいクリーチャーとの戦闘ではこいつが死んでしまうため、なかなか使いどころが無い。

ダメージは戦闘ダメージに限らないので、こいつをティム化してダメージを飛ばし、他の方法で除去するなどの手段でもコントロールを奪うことが可能。

参考

MOBILE