植林地を這うもの/Woodlot Crawler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[青]]と[[黒]]の共通した[[対抗色]]である[[緑]]を意識した[[クリーチャー]]。[[友好色]]・対抗色の概念が薄い[[ラヴニカへの回帰ブロック]]では珍しいデザイン。
 
[[青]]と[[黒]]の共通した[[対抗色]]である[[緑]]を意識した[[クリーチャー]]。[[友好色]]・対抗色の概念が薄い[[ラヴニカへの回帰ブロック]]では珍しいデザイン。
  
緑系[[デッキ]]を相手にする場合は、[[アタッカー]]と[[ブロッカー]]の両面で活躍する。しかし緑を使わない相手に対しては[[色拘束]]が強い2[[マナ]]2/1でしかなく、物足りない性能。[[サイドボード]]向けか。
+
緑系[[デッキ]]を相手にする場合は、[[アタッカー]]と[[ブロッカー]]の両面で活躍する。しかし緑を使わない相手に対しては[[色拘束]]が強い2[[マナ]]2/1の[[熊 (俗称)|熊]]以下の性能でしかなく、物足りない性能。[[サイドボード]]向けか。
 +
 
 +
*{{Gatherer|id=369718}}では口から[[人間]]の頭蓋骨を吐き出しており、[[サイズ]]の割にかなり巨大な[[昆虫|虫]]であることが見て取れる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]

2013年4月29日 (月) 04:25時点における版


Woodlot Crawler / 植林地を這うもの (青)(黒)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

森渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが森(Forest)をコントロールしているかぎりブロックされない。)
プロテクション(緑)

2/1

の共通した対抗色であるを意識したクリーチャー友好色・対抗色の概念が薄いラヴニカへの回帰ブロックでは珍しいデザイン。

緑系デッキを相手にする場合は、アタッカーブロッカーの両面で活躍する。しかし緑を使わない相手に対しては色拘束が強い2マナ2/1の以下の性能でしかなく、物足りない性能。サイドボード向けか。

参考

MOBILE