ヴェクの防衛者/Defender en-Vec

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Defender en-Vec}}
 
{{#card:Defender en-Vec}}
  
身を削ってヴェクを守り通す御仁。
+
寿命([[消散カウンター]])を削りながら[[軽減]]する[[プリベンター]]
[[消散]]4と結構長持ち型だが、この[[能力]]を使えば使うほど彼は短命になっていく。
+
[[タフネス]]が4あることから守備的な[[カード]]であり、[[リミテッド]]では結構役立ってくれる。いい時間稼ぎ。
+
一度にかなりの[[ダメージ]]を引き受けられるので、結構硬い。
+
  
能力を1回使えば[[ブラストダーム/Blastoderm]]を止めきれるため、[[マスクス・ブロック構築]]ではこれを[[サイドボード]]に採用していた[[リベリオン]]もあった。
+
[[起動]]するほど早く消えてしまうが、一度に何度も起動できるので瞬間的な防御力はかなりのもの。[[タフネス]]も4と高いので[[ブロッカー]]としても優秀であり、[[リミテッド]]では[[地上クリーチャー|地上]]の固めに役立つ。
また[[インベイジョン]]後に登場した[[白青レイヤ]]では、[[黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer]]と組むことで活躍をおさめている。
+
  
イラストでは癒すというより矢を受け止めて事前に被害を食い止めている。[[消散]]持ちで体が消えていきながら。
+
[[構築]]でも、1回起動することで[[ブラストダーム/Blastoderm]]を止めきれるため、[[マスクス・ブロック構築]]ではこれを[[サイドボード]]に採用していた[[リベリオン]]もあった。また[[インベイジョン]]後に登場した[[白青レイヤ]]では、[[黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer]]と組むことで活躍をおさめている。
 +
 
 +
*{{Gatherer|id=22026|イラスト}}では癒すというより矢を受け止めて事前に被害を食い止めている。[[消散]]持ちで体が消えていきながら。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2013年1月13日 (日) 13:54時点における版


Defender en-Vec / ヴェクの防衛者 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

消散4(このクリーチャーは、その上に消散(fade)カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、それから消散カウンターを1個取り除く。できない場合、それを生け贄に捧げる。)
ヴェクの防衛者の上から消散カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。

2/4

寿命(消散カウンター)を削りながら軽減するプリベンター

起動するほど早く消えてしまうが、一度に何度も起動できるので瞬間的な防御力はかなりのもの。タフネスも4と高いのでブロッカーとしても優秀であり、リミテッドでは地上の固めに役立つ。

構築でも、1回起動することでブラストダーム/Blastodermを止めきれるため、マスクス・ブロック構築ではこれをサイドボードに採用していたリベリオンもあった。またインベイジョン後に登場した白青レイヤでは、黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringerと組むことで活躍をおさめている。

  • イラストでは癒すというより矢を受け止めて事前に被害を食い止めている。消散持ちで体が消えていきながら。

関連カード

サイクル

ネメシスの、消散カウンターを取り除く起動型能力を持つクリーチャー

参考

MOBILE