木陰の小道/Bower Passage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Bower Passage}}
 
{{#card:Bower Passage}}
  
[[飛行]]を持つ[[クリーチャー]]に、[[ブロック]]をさせなくするエンチャント。
+
[[飛行]]を持つ[[クリーチャー]]に、[[あなた|自分]]のクリーチャーを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]させなくする[[エンチャント]]
  
自分の地上クリーチャーが[[攻撃]]すると相手の地上クリーチャーからブロックされてしまうのには変わりはなく、地上クリーチャーにとって[[攻撃]]の通りやすさはあまり変わらない。
+
恩恵を受けるのは主に自分の飛行クリーチャーで、[[地上クリーチャー]]からブロックされないのは変わらないまま、飛行クリーチャーからもブロックされなくなり、ほとんど[[ブロックされない|アンブロッカブル]]も同然になる(ただし[[到達]]持ちには影響しない点に注意)。こちらが飛行を使っていない場合でも、[[スピリット]]・[[トークン]]などの飛行クリーチャーがこちらの[[大型クリーチャー]]を[[チャンプブロック]]してくることを防げるのも地味に有用。
  
この効果のメリットを大きく得られるのは、自分の飛行クリーチャー。地上クリーチャーからブロックされないのは変わらないまま、飛行クリーチャーからもブロックされなくなり、ほとんど[[アンブロッカブル]]状態になる。ただし、[[到達]]を持つ地上クリーチャーならブロック可能である。
+
しかし[[リミテッド]]ではよく「下を止めて上で殴る」と言われるように、飛行クリーチャーは主に[[アタッカー]]として活用され、[[ブロッカー]]となるのは主に地上クリーチャーであるので、あまり意味がない局面が多い。[[構築]]でも[[対戦相手]]が飛行クリーチャーを利用していなければ結局は[[置物]]にすぎない。「自分の[[フライヤー]]の[[回避能力]]を向上させる」という使い方もできるが、[[緑]]は飛行を嫌う[[色]]であるためあまり噛み合っていないのも難点。
  
[[ブロック]]には飛行クリーチャー向けの対策[[カード]]が多く存在するが、わずか2[[マナ]]で飛行クリーチャーの[[回避能力]]を格段に向上させるので強力である。
+
2[[マナ]][[軽い]]割に状況が噛み合えば強力だし、飛行クリーチャーが豊富な環境なのでそれなりに役立つ場面もなくはないので、[[サイドボード]]に潜ませておいてもいいだろう。
  
このカードを有効に働かせるためには、飛行クリーチャーを多く集める必要がある。そのため、どちらかと言えば[[リミテッド]]よりは[[構築]]で活躍できるカードである。
+
*これ以外にも[[イニストラード・ブロック]]には[[飛行対策カード]]が多く存在する。サブテーマである「[[部族 (俗称)|部族]]」の都合上、[[吸血鬼]]・[[スピリット]]・[[天使]]・[[デーモン]]などなど、空飛ぶ[[種族]]がかなり多いことが理由だろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[飛行対策カード]]
 
*[[飛行対策カード]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]

2012年5月13日 (日) 00:21時点における最新版


Bower Passage / 木陰の小道 (1)(緑)
エンチャント

飛行を持つクリーチャーでは、あなたがコントロールするクリーチャーをブロックできない。


飛行を持つクリーチャーに、自分のクリーチャーをブロックさせなくするエンチャント

恩恵を受けるのは主に自分の飛行クリーチャーで、地上クリーチャーからブロックされないのは変わらないまま、飛行クリーチャーからもブロックされなくなり、ほとんどアンブロッカブルも同然になる(ただし到達持ちには影響しない点に注意)。こちらが飛行を使っていない場合でも、スピリットトークンなどの飛行クリーチャーがこちらの大型クリーチャーチャンプブロックしてくることを防げるのも地味に有用。

しかしリミテッドではよく「下を止めて上で殴る」と言われるように、飛行クリーチャーは主にアタッカーとして活用され、ブロッカーとなるのは主に地上クリーチャーであるので、あまり意味がない局面が多い。構築でも対戦相手が飛行クリーチャーを利用していなければ結局は置物にすぎない。「自分のフライヤー回避能力を向上させる」という使い方もできるが、は飛行を嫌うであるためあまり噛み合っていないのも難点。

2マナ軽い割に状況が噛み合えば強力だし、飛行クリーチャーが豊富な環境なのでそれなりに役立つ場面もなくはないので、サイドボードに潜ませておいてもいいだろう。

[編集] 参考

MOBILE