死相の否命/Iname, Death Aspect

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
12行: 12行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[死相の否命/Iname, Death Aspect]]
+
{{同一の存在を表すカード/否命}}
*[[生相の否命/Iname, Life Aspect]]
+
*[[一なる否命/Iname as One]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年6月19日 (水) 13:28時点における最新版


Iname, Death Aspect / 死相の否命 (4)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit)

死相の否命が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから好きな数のスピリット(Spirit)・カードを探し、それらをあなたの墓地に置き、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

4/4

い方の否命。否命は生と死を司る神で、こちらは死の側。神河救済1つになった

スピリットをいくらでも墓地に置くことができるが、これ単体ではデッキ圧縮以外何の意味も無い。墓地に置いたスピリットは、対を成す生相の否命/Iname, Life Aspect転生回収したり、スレッショルドルアゴイフ/Lhurgoyfと組み合わせたりといったコンボシナジーを前提としたカードだろう。 以下、コンボの一例。

[編集] 関連カード

[編集] 参考

MOBILE