模倣鬼/Copycrook

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Copycrook}} {{未評価|モダンホライゾン3}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン3 - アンコモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Copycrook}}
 
{{#card:Copycrook}}
 +
 +
[[攻撃]]するたび[[謀議]]する能力を追加して[[クリーチャー]]を[[コピー]]する[[多相の戦士]]・[[ならず者]]。
 +
 +
クローン系カードの元の[[クリーチャー・タイプ]]は上書きされてしまうため通常意味が無いが、ならず者は[[無法者]]の一部であるため[[倍賭け/Double Down]]などの恩恵を受けることができ他のクローン系カードより相対的なカードパワーは高いと言える。
 +
 +
*[[能力]]についての基本的な[[ルール]]は[[クローン/Clone#ルール]]を参照。
 +
*謀議能力を持つことはコピー[[効果]]の一部として[[コピー可能な値]]となる。
  
 
{{未評価|モダンホライゾン3}}
 
{{未評価|モダンホライゾン3}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]

2024年6月17日 (月) 11:51時点における最新版


Copycrook / 模倣鬼 (2)(青)(青)
クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter) ならず者(Rogue)

模倣鬼を、「このクリーチャーが攻撃するたび、これは謀議する。」を持つことを除き、戦場にあるクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。(カード1枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)

0/0

攻撃するたび謀議する能力を追加してクリーチャーコピーする多相の戦士ならず者

クローン系カードの元のクリーチャー・タイプは上書きされてしまうため通常意味が無いが、ならず者は無法者の一部であるため倍賭け/Double Downなどの恩恵を受けることができ他のクローン系カードより相対的なカードパワーは高いと言える。

未評価カードです
このカード「模倣鬼/Copycrook」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 参考

MOBILE